カテゴリ
月別 アーカイブ
- 2025年4月 (3)
- 2025年3月 (3)
- 2025年2月 (4)
- 2025年1月 (4)
- 2024年12月 (3)
- 2024年11月 (4)
- 2024年10月 (4)
- 2024年9月 (2)
- 2024年8月 (2)
- 2024年7月 (3)
- 2024年6月 (3)
- 2024年5月 (3)
- 2024年4月 (6)
- 2024年3月 (7)
- 2024年2月 (4)
- 2024年1月 (5)
- 2023年12月 (1)
- 2023年11月 (3)
- 2023年10月 (3)
- 2023年9月 (2)
- 2023年8月 (2)
- 2023年7月 (1)
- 2023年6月 (5)
- 2023年5月 (8)
- 2023年4月 (8)
- 2023年3月 (10)
- 2023年2月 (10)
- 2023年1月 (27)
- 2022年10月 (3)
- 2022年9月 (2)
- 2022年7月 (3)
- 2022年6月 (1)
- 2022年5月 (2)
- 2022年4月 (2)
- 2022年3月 (1)
- 2022年1月 (1)
- 2021年12月 (3)
- 2021年11月 (2)
- 2021年10月 (2)
- 2021年9月 (1)
- 2021年7月 (1)
- 2021年6月 (1)
- 2021年5月 (5)
- 2021年4月 (4)
- 2021年3月 (10)
- 2021年2月 (7)
- 2021年1月 (5)
- 2020年12月 (1)
- 2020年11月 (2)
- 2020年10月 (6)
- 2020年9月 (6)
- 2020年8月 (9)
- 2020年7月 (4)
- 2020年6月 (3)
- 2020年5月 (4)
- 2020年4月 (3)
- 2020年3月 (3)
- 2020年2月 (3)
- 2020年1月 (7)
- 2019年11月 (4)
- 2019年10月 (5)
- 2019年9月 (2)
- 2019年8月 (5)
- 2019年7月 (8)
- 2019年6月 (5)
- 2019年5月 (9)
- 2019年4月 (7)
- 2019年3月 (4)
- 2019年2月 (2)
- 2019年1月 (3)
- 2018年12月 (2)
- 2018年11月 (4)
- 2018年10月 (8)
- 2018年9月 (3)
- 2018年8月 (4)
- 2018年7月 (5)
- 2018年6月 (2)
- 2018年5月 (7)
- 2018年4月 (7)
- 2018年3月 (6)
- 2018年2月 (9)
- 2018年1月 (8)
- 2017年12月 (12)
- 2017年11月 (9)
- 2017年10月 (13)
- 2017年9月 (15)
- 2017年8月 (19)
- 2017年7月 (12)
- 2017年6月 (16)
- 2017年5月 (8)
- 2017年4月 (20)
- 2017年3月 (14)
- 2017年2月 (7)
- 2017年1月 (11)
- 2016年12月 (6)
- 2016年11月 (7)
- 2016年10月 (9)
- 2016年9月 (5)
- 2016年8月 (4)
- 2016年7月 (8)
- 2016年6月 (6)
- 2016年5月 (16)
- 2016年4月 (9)
- 2016年3月 (10)
- 2016年2月 (10)
- 2016年1月 (8)
- 2015年12月 (7)
- 2015年11月 (10)
- 2015年10月 (13)
- 2015年9月 (8)
- 2015年8月 (3)
- 2015年7月 (15)
- 2015年6月 (17)
- 2015年5月 (16)
- 2015年4月 (20)
- 2015年3月 (18)
- 2015年2月 (14)
- 2015年1月 (6)
- 2014年12月 (3)
- 2014年11月 (9)
- 2014年10月 (9)
- 2014年9月 (8)
- 2014年8月 (1)
- 2014年7月 (1)
- 2014年6月 (13)
- 2014年5月 (11)
- 2014年4月 (12)
- 2014年3月 (5)
- 2014年2月 (7)
- 2014年1月 (10)
- 2013年12月 (6)
- 2013年11月 (4)
- 2013年10月 (6)
- 2013年9月 (7)
- 2013年8月 (5)
- 2013年7月 (5)
- 2013年6月 (8)
- 2013年5月 (5)
- 2013年4月 (6)
- 2013年3月 (4)
最近のエントリー
スタッフブログ 5ページ目
疲れた心と体を癒す!効果的な睡眠のための【2日間限定キャンペーン】

頭の緊張などが原因で、
難しいこともあります。
ヘッドケアです。
これだけではありません。

次回は、そのへんも書いてみたいと思います。
日々の健康管理に取り入れる価値があります。

4月18日(木)・19日(金)の2日間限定で、
キャンペーンを実施します。
/
ボディケア60分+ヘッドケア20分
通常9,570円→7,490円
\
この機会に、ご体験ください_(._.)_
この記事を書いた人

沖縄生まれ沖縄育ち、
カラダがツラい時に頼れる存在です。
佐久眞 正己
Sakuma Masami
25年以上の実績と経験を重ね、変形性股関節症・脊椎管狭窄症・椎間板ヘルニアなどの重い症状で悩まれている方の施術も多くしてきました。
カラダの痛みや体調不良でお悩みの方のココロとカラダのケアをサポート致します。
少しでも多くの方に健康な体になって日常生活を楽しく送ってほしい。
だからこそ一人一人に真剣に向き合い症状に合わせたケアをじっくりしていきたい。
そんな思いをカタチにするためにちゅ楽を始めました。
独自の「運動療法と徒手療法を総合させたアプローチ」を行い、幅広い知識と経験でお客様に合わせた最適なケアを行っていきます。
(ちゅ楽)
2024年4月17日 11:22
雨の日に頭痛になるのはなぜ?『気象と健康の不思議なつながり』

天気が悪かったり気温の変化が大きい季節です。

興味深いつながりがあります。
雨と頭痛の関係について探求し、
原因や影響について
考察してみたいと思います。

雨と頭痛の関連性
報告があります
気圧の急激な変化が
影響を与えると
されています
気象と健康
多岐にわたります
気温の急激な変化は
関節痛や体調不良を
引き起こす可能性があります
湿度が高い日は
喘息やアレルギー反応の発作が
増えることが報告されています
気圧の変化は
心臓や血圧にも影響を
与えると読んだことがあります
【対処法】
1.適切な睡眠と休息
ストレスを軽減することで
可能性があります
2.規則正しい食事
食品や飲み物を避けることが重要です
頭痛の軽減につながります
3.適度な運動
頭痛のリスクを軽減することができます
4.ストレス管理
ことがありますので
積極的に取り入れることが大切です
適切な対処法を身につけることで、
適切な対策を考えてみましょう。
【ヘッドケア20分】

自律神経のバランスを整える効果があります。
頭皮に与えることにより、
副交感神経を活性化させる
ことができるからです。
頭皮の血行が改善され、
ストレスを軽減します。
首や肩の緩和にもつながります。

この記事を書いた人

沖縄生まれ沖縄育ち、
カラダがツラい時に頼れる存在です。
佐久眞 正己
Sakuma Masami
25年以上の実績と経験を重ね、変形性股関節症・脊椎管狭窄症・椎間板ヘルニアなどの重い症状で悩まれている方の施術も多くしてきました。
カラダの痛みや体調不良でお悩みの方のココロとカラダのケアをサポート致します。
少しでも多くの方に健康な体になって日常生活を楽しく送ってほしい。
だからこそ一人一人に真剣に向き合い症状に合わせたケアをじっくりしていきたい。
そんな思いをカタチにするためにちゅ楽を始めました。
独自の「運動療法と徒手療法を総合させたアプローチ」を行い、幅広い知識と経験でお客様に合わせた最適なケアを行っていきます。
(ちゅ楽)
2024年4月 5日 11:07
足のむくみが与えるカラダへの影響とその対処法
(o・ω・o)ノ++++++++++ヽ(o・ω・o)
体調があまり良くない方も
いるのではないでしょうか?

そこで
体調とはあまり関係ない
と思っているかもしれませんが
/
それがカラダに与える影響は
とても深刻かもしれません
方法について探っていきます
むくみが及ぼすカラダへの影響

解決するための方法
オプションコースがおススメです。
『ちゅ楽』でやってください!!!
この記事を書いた人

沖縄生まれ沖縄育ち、
カラダがツラい時に頼れる存在です。
佐久眞 正己
Sakuma Masami
25年以上の実績と経験を重ね、変形性股関節症・脊椎管狭窄症・椎間板ヘルニアなどの重い症状で悩まれている方の施術も多くしてきました。
カラダの痛みや体調不良でお悩みの方のココロとカラダのケアをサポート致します。
少しでも多くの方に健康な体になって日常生活を楽しく送ってほしい。
だからこそ一人一人に真剣に向き合い症状に合わせたケアをじっくりしていきたい。
そんな思いをカタチにするためにちゅ楽を始めました。
独自の「運動療法と徒手療法を総合させたアプローチ」を行い、幅広い知識と経験でお客様に合わせた最適なケアを行っていきます。
(ちゅ楽)
2024年4月 3日 14:09
スマホ首から身を守る『正しい姿勢とストレッチの重要性』

スマートフォンやタブレットなどの
デバイスが日常生活に
欠かせないものとなっています。
長時間のスマホ使用は
首や肩の痛みを引き起こす
可能性があり
/
「スマホ首」
として知られています
\
スマホ首から身を守るための正しい姿勢と

1.スマホ首とは何か?
スマートフォンやタブレットなどの
デバイスを使う際に
首を曲げたりすること
によって引き起こされる
スマホ首って…(´;ω;`)ウゥゥ
首や肩の筋肉が緊張し
痛みやこわばりが
生じることがあります。
2.正しい姿勢の重要性
スマホ首を予防するために
非常に重要です
正しい姿勢を保つためのポイントをいくつか挙げます。
3.ストレッチの効果
スマホ首を予防するのに役立ちます
首や肩のストレッチ方法をいくつか紹介します
現代人にとってよくある問題ですが
行うことで予防することができます
定期的にストレッチを行うことで
快適な生活を送ることができるでしょう
この記事を書いた人

沖縄生まれ沖縄育ち、
カラダがツラい時に頼れる存在です。
佐久眞 正己
Sakuma Masami
25年以上の実績と経験を重ね、変形性股関節症・脊椎管狭窄症・椎間板ヘルニアなどの重い症状で悩まれている方の施術も多くしてきました。
カラダの痛みや体調不良でお悩みの方のココロとカラダのケアをサポート致します。
少しでも多くの方に健康な体になって日常生活を楽しく送ってほしい。
だからこそ一人一人に真剣に向き合い症状に合わせたケアをじっくりしていきたい。
そんな思いをカタチにするためにちゅ楽を始めました。
独自の「運動療法と徒手療法を総合させたアプローチ」を行い、幅広い知識と経験でお客様に合わせた最適なケアを行っていきます。
(ちゅ楽)
2024年4月 1日 09:04
日常の習慣がカラダを作る

よくお客様に、
日々の行動や食生活が
身体の状態や健康に
与える影響は非常に大きいです。
簡単に言うと・・・
/
・「運動する」
・「動く」
・「ストレスを溜めない」
・「カラダに悪影響はやめる」
これが、健康を手に入れる方法だと思います。

カラダが痛い時だけではなく、
カラダのメンテナンスとして
と考えています。
いかがでしょうか?
まずはちゅ楽に
いらしてください!
この記事を書いた人

沖縄生まれ沖縄育ち、
カラダがツラい時に頼れる存在です。
佐久眞 正己
Sakuma Masami
25年以上の実績と経験を重ね、変形性股関節症・脊椎管狭窄症・椎間板ヘルニアなどの重い症状で悩まれている方の施術も多くしてきました。
カラダの痛みや体調不良でお悩みの方のココロとカラダのケアをサポート致します。
少しでも多くの方に健康な体になって日常生活を楽しく送ってほしい。
だからこそ一人一人に真剣に向き合い症状に合わせたケアをじっくりしていきたい。
そんな思いをカタチにするためにちゅ楽を始めました。
独自の「運動療法と徒手療法を総合させたアプローチ」を行い、幅広い知識と経験でお客様に合わせた最適なケアを行っていきます。
(ちゅ楽)
2024年3月28日 11:00
筋膜の役割とケア『カラダの調和を整える重要な結合組織』


筋肉や内臓など
人体内のさまざまな構造物を
包み込む膜で
不可欠な役割を果たしています
柔軟で薄く、繊維状の構造を持ち、
様々な部位に存在します。
/
筋膜の重要性や役割、
そして適切なケア方法について
詳しく見ていきましょう。
これらの組織を保護し支持します。
外部からの衝撃やストレスから
カラダを守るとともに、
内部の構造を維持します。
運動の効率性を高めます。
カラダの姿勢を維持するためにも
重要な役割を果たしています。
運動のスムーズさを確保します。
筋肉や関節の負担が軽減されます。
いくつかの種類に分類されます。
様々な症状や不快感が引き起こされる
可能性があります。
以下のようなケア方法が有効です
筋膜をほぐすことで、
筋膜の緊張を解放する筋膜リリースを
行うことも効果的です。
適切な運動を行うことで、
筋膜の負担を軽減し、
身体の調和と運動の円滑さに
欠かせない重要な結合組織です。
筋膜の状態を良くし、
カラダ全体のバランスを
整えることができます。
なかなか痛みが改善しない方は、

この記事を書いた人

沖縄生まれ沖縄育ち、
カラダがツラい時に頼れる存在です。
佐久眞 正己
Sakuma Masami
25年以上の実績と経験を重ね、変形性股関節症・脊椎管狭窄症・椎間板ヘルニアなどの重い症状で悩まれている方の施術も多くしてきました。
カラダの痛みや体調不良でお悩みの方のココロとカラダのケアをサポート致します。
少しでも多くの方に健康な体になって日常生活を楽しく送ってほしい。
だからこそ一人一人に真剣に向き合い症状に合わせたケアをじっくりしていきたい。
そんな思いをカタチにするためにちゅ楽を始めました。
独自の「運動療法と徒手療法を総合させたアプローチ」を行い、幅広い知識と経験でお客様に合わせた最適なケアを行っていきます。
(ちゅ楽)
2024年3月26日 11:48
睡眠不足が体に及ぼす影響(中学生編)
カラダの不調がなかなか取れないな~という方へ
水曜・土曜出勤しています
新井です
先日、中2になる娘が
「最近、夜、全然寝れないんだけれど~

と
ひどい顔をしながら
言ってきました。

このところ
卒業式関連の練習や
部活
宿題
習い事
中学生って忙しい~
って思いながら
見守っていましたが
「寝れない!」
なんて言われてしまうと
心配になってしまいますよね
話を聞くと
特に悩みがある訳でもなく
毎日の課題やら
こなしていかなければ
いけないことに
追われて
目をつぶっても
「あれもしなきゃ!」
「これもしなきゃ!」
と色々出てくるらしいのです
可愛そうに

完全にキャパオーバーの
ストレスですね。
自律神経が乱れ始めている
証拠ですね
30分ほど
ゆっくりと
頭と目の周りの
マッサージをしてあげました
最後は
深い眠りに陥って
起こすのも可哀そうでしたが
その日は
久しぶりに
ゆっくりと寝れたそうです
/
大人だけではないのです
子供も子供の世界で
多かれ少なかれ
ストレスを感じています
\
我が家は
比較的色々話をしてくれるので
様子もわかりやすいです
ヘルプ信号を出してきたときは
解決してあげるように
心がけています
それでも
わからない時も
ありますけどね
そんなお子様の様子に
ヘルプ信号が出た時は
是非、皆さんも
やってあげてください!
手をあててさするだけでも
大丈夫です!
出来る方は
優しく頭や目の周りを
ほぐしてあげてください
ちゅ楽のインスタにも
ちょいちょい
頭のマッサージ動画を
載せておりますので
参考にご覧くださいませ♪
ちゅ楽インスタグラム
↓↓↓
□*■*□*■*□*■*□*■*□*■*□*■*□*■*□*■*□



この記事を書いた人

新井 恵美子
Emico Arai
・物づくりと旅行が大好き!
・神社仏閣巡りがエネルギーチャージの場所
お客様に笑顔と元気を与える存在でありたい
整体・ほぐし・アロマ・インディバ・フェイシャル
全て行います♪
ご指名もお気軽にしてください
水曜日・土曜日出勤しています!
スポーツアロマテラピーを学び
スポーツ選手などのケアも行ってきました
中学生・小学生の2児の母
女性ならではのお悩みも
お気軽にご相談ください!
自律神経の乱れでお悩みの方
更年期の症状でお悩みの方
カラダの不調を解消して
元気で笑顔あふれる楽しい毎日を過ごせる
お手伝いをいたします
(ちゅ楽)
2024年3月20日 15:10
3月のちゅ楽は『アロマ』押しです!!!

アロマの金額が半額!!!
\
まだまだアロマの効果が
わからない!
多いかもしれませんが、
アロマの施術を受ける前に
症状に効果のあるオイルを
鼻から吸い込まれると
この刺激が香りを感知する脳の
感情や情動をコントロールしたり
嗅覚からの情報だけです。
嗅覚情報は他の感覚に比べて、
主に香りを楽しみ、
アロマテラピーですが、
積極的に活用されています。
メディカルグレードと
経口投与したりするなど、
認められています。
ケガの予防・疲労回復をすることです。
ケアの仕方を変えたり、
アプローチしていきます。
大会の本番前は集中力
や筋力・持久力などを
筋肉疲労の緩和、
血流の促進などに作用するケアを
するといった具合です。
精油の種類が違ったり、
異なったりします。
強い精神力が必要となる
スポーツの世界において、
使われています。
プレッシャーによるストレスを
することができます。

アロマテラピーを受けてほしいです!!!
受けたことがない方は、
【キャンペーン期間】
2024年3月1日~3月31日まで
【ご利用条件】
●【平日限定】アロマトリートメント60分または90分を他の施術と組み合わせると、アロマの施術価格が半額になります。(アロマ30分は対象外)
●他の施術にオプションコースは含みません
●駐車場割引など、他の割引との併用はできません

(ちゅ楽)
2024年3月12日 14:51
アロマテラピーを始めたきっかけ

アロマテラピー60分or90分+お好きな施術で
アロマの施術価格が
半額
になります

水曜日・土曜日出勤しております!
アロマトリートメントでは
肩甲骨周りを緩める施術には
自信があります



今月のちゅ楽は
アロマテラピーをテーマとしています
ふと
「私は何でアロマに携わったんだっけ?」
と記憶をさかのぼり
思い出してみました。
もともと
スポーツトレーナーになりたいと思い
カラダのことを勉強したり
学生にトレーニングを
教えていたりしていました

その中で
ケガをした選手に対して
トレーニングだけでは
なかなか改善が難しいな
と感じた時期があり
そんな時に
スポーツアロアテラピー
に出会いました
20年以上前の当時は
アロマもはしりで
癒し
リラクゼーション
のイメージしかなかったのですが
そのアロマが
スポーツに?
活かせる?
どうやって?
面白そう

と勉強を始めました

運動前のアロマテラピー
試合前のアロマテラピー
試合中のアロマテラピー
運動後のアロマテラピー
試合後のアロマテラピー
ケガした時のアロマテラピー
ケガの治療中のアロマテラピー
癒し
リラックス
とはかけ離れた活用の仕方に
驚きと新鮮さと楽しさが
湧き上がっていました
実際にスポーツ選手や
自分自身に活用して
効果を実感したり
悩みの症状が解決できた時の
喜びはワクワクしたものでした
アロマは薬とは違い
効果がでるまでの即効性は
低いですが
(勿論、即効性があるものもあります)
アロマを使い続けることによって
カラダやココロに変化が出ることは
この20年の間で
沢山見てきたり
経験もさせて頂きました
アロマテラピーを
生活の中に
上手に活用することによって
カラダやココロが
元気になっていただけるように
沢山の方に
発信出来たら良いなと
思っています



この記事を書いた人

新井 恵美子
Emico Arai
・物づくりと旅行が大好き!
・神社仏閣巡りがエネルギーチャージの場所
お客様に笑顔と元気を与える存在でありたい
整体・ほぐし・アロマ・インディバ・フェイシャル
全て行います♪
ご指名もお気軽にしてください
水曜日・土曜日出勤しています!
スポーツアロマテラピーを学び
スポーツ選手などのケアも行ってきました
中学生・小学生の2児の母
女性ならではのお悩みも
お気軽にご相談ください!
自律神経の乱れでお悩みの方
更年期の症状でお悩みの方
カラダの不調を解消して
元気で笑顔あふれる楽しい毎日を過ごせる
お手伝いをいたします
新井 恵美子
Emico Arai
(ちゅ楽)
2024年3月 8日 20:17
香りの力を借りて、疲れたカラダを癒してみませんか?


\アロマのキャンペーン/
を実施しています。
草花や果物など植物の香り成分を抽出した「
精油」を嗅ぐことで、
気分を高めたりするのに役立ちます。
心身のリフレッシュにつながります。
何となく体調がすぐれないとき、

熟練の女性スタッフが『神の手』を持って
もったいないと思います。
【キャンペーン期間】
2024年3月1日~3月31日まで
【ご利用条件】
●【平日限定】アロマトリートメント60分または90分を他の施術と組み合わせると、アロマの施術価格が半額になります。(アロマ30分は対象外)
●他の施術にオプションコースは含みません
●駐車場割引など、他の割引との併用はできません

(ちゅ楽)
2024年3月 4日 13:09
<<前のページへ|1|2|3|4|5|6|7|8|9|10|次のページへ>>
100件以降の記事はアーカイブからご覧いただけます。