月別 アーカイブ

HOME > スタッフブログ > 5ページ目

スタッフブログ 5ページ目

「なんか頭が重い...」「スッキリしない...」 その不調、首や顎のコリが原因かもしれません



その“なんとなく不調”、ありませんか?

「朝から頭が重い」
「目が開きにくい」
「集中力が続かない」
「こめかみや後頭部がズーンとする」
「顎に違和感がある」…


これらの症状、病院では“異常なし”と言われるけれど、本人にとってはとてもつらいもの。
特に土曜日、1週間の疲れがピークを迎えた体は、心身ともに“パンパン”になっています。

「寝れば治るはず」と思っても、次の日また同じ症状が出てしまう——
そんな繰り返しに、心当たりはありませんか?
 

結論です

慢性的な頭の重さやスッキリしない感覚には、首・顎・頭のつながりを整えるケアがとても有効です。
ちゅ楽では、ボディケアで首・肩・顎まわりの筋肉をゆるめた後、
ヘッドケアで頭部全体を緩めることで、頭から全身へとリラックスの連鎖を引き起こします。
 

不調の根本にある“顎・首・頭の連動”

私たちの頭・首・顎は、構造的にも機能的にも深くつながっています。

✔ 長時間のスマホ・パソコン作業
✔ 食いしばり・歯ぎしりの癖
✔ 姿勢の乱れ(猫背・巻き肩)
✔ ストレスによる無意識の緊張
✔ 寝不足・自律神経の乱れ


こうした日常の“クセ”が、顎関節や首の筋肉に負担をかけ、頭部の筋肉まで硬直させてしまいます。

とくに、側頭部・後頭部・首の付け根・あごの周辺には、血管や神経が集中しているため、
筋肉が硬くなると“頭が重い・スッキリしない”といった不快感につながります。

また、自律神経のバランスも乱れやすくなるため、睡眠の質が下がったり、疲れが取れにくくなることも…。
 


ボディケア+ヘッドケアで“ほぐして整える”

このような「なんとなく重い・だるい不調」に対して、ちゅ楽では以下のような施術を行っています。

▶ ステップ1:ボディケアで首・肩・顎まわりの筋肉をゆるめる

        まずは首・肩・背中・顎周辺の筋肉をじっくりほぐし、姿勢と筋バランスをリセット
        特に首の前側や、あご下の筋肉(舌骨筋群)は見落とされやすい部位ですが、
        ここが硬くなると首全体の動きが制限されます。

        姿勢が整うことで呼吸が深くなり、
        体全体が「緊張モード」から「リラックスモード」へと切り替わっていきます。

▶ ステップ2:ヘッドケアで頭皮と筋膜をやさしく緩める

        次に、頭頂部・こめかみ・後頭部を中心に、頭の筋膜や筋肉をやさしくゆっくりと緩めていきます。
        これは単なる「気持ちいいマッサージ」ではなく、
        頭部から全身の神経系に働きかける深いリラクゼーション

        眼精疲労やストレス性の頭痛、不眠傾向のある方にもおすすめです。
 


【体験談:40代男性のお客様の声】

40代男性のT様は、デスクワーク中心の生活。
「頭が重くて、仕事に集中できない」とご来店されました。
睡眠も浅く、夜中に目が覚めることもしばしばだったそうです。

初回は、首・肩・後頭部の強い緊張がみられたため、ボディケアで首・肩・顎をしっかりゆるめ、その後ヘッドケアを実施。
施術後、「頭がスーッと軽くなった」「深呼吸ができるようになった」と感動の声をいただきました。

3回目以降は、睡眠の質が上がり、朝スッキリ目覚められるようになったとのこと。
「頭をほぐすって、こんなに大事なんですね」と定期的なケアを継続されています。
 


不調の根本を整える土曜日に

“なんとなく不調”は、我慢を続けると慢性化しやすく、日常のパフォーマンスを確実に下げていきます。

頭・首・顎のつながりを整え、全身をゆるめることで、心も身体も深くリラックスできる状態を取り戻せます。

特に週末の土曜日は、「自分をリセットする日」。
1週間の疲れを放っておかず、深く整えるケアを取り入れてみてはいかがでしょうか?
 


【今週のおすすめメニュー】

\週末リセット/
ボディケア60分+ヘッドケア20分コース


▶ こんな方におすすめ
・頭が重い・集中力が続かない
・首〜肩こりがつらい
・顎やこめかみに違和感がある
・最近、深く眠れないと感じている


「頭が軽いだけで、こんなにスッキリするなんて」
そんなご感想、たくさんいただいています。

あなたも、“脳と神経が休まる時間”、土曜日にぜひつくってあげてくださいね。
 

【ご予約はこちら】

【ご予約はお早めに!】

 

「足が重い、だるい、パンパン...」 その"むくみ"、我慢せずに"根本ケア"しませんか?



夕方の足、パンパンじゃないですか?

「朝はなんともなかったのに、夕方になると足が重だるい」
「靴がきつく感じる」
「足がむくんで、夜はふくらはぎがジンジンする」

——そんな経験、ありませんか?

40〜60代の女性のお客様から、特によく聞かれるお悩みです。

「立ちっぱなしだから仕方ない」「年齢のせいかな」とあきらめていませんか?
でも、そのむくみやだるさには、ちゃんと原因があり、そして解消法もあります。
 

結論です

足のむくみやだるさに悩んでいる方には、ボディケア+フットオイルケアの組み合わせが非常に効果的です。
血流やリンパの流れを促し、筋肉の緊張をゆるめることで、
その場しのぎではなく“巡りやすい身体”をつくることができます。
 

むくみの原因は“流れの悪さ”

むくみは、単に水分が溜まっているだけではなく、「体のめぐりが悪くなっているサイン」です。

・長時間の立ちっぱなし/座りっぱなし
・ ふくらはぎの筋肉の使われなさ
・ 骨盤や姿勢のゆがみによる重心の乱れ
・ 運動不足や冷え
・ ストレスによる自律神経の乱れ


実はこれらの要因が絡み合って、足の筋肉のポンプ機能が低下し、血液やリンパの流れが滞ることで、むくみが起こるのです。

特に女性は筋肉量が少なく、冷えやすいため、慢性的な足のむくみや重だるさを感じやすい傾向にあります。
 


根本的に流れを良くするには?

ちゅ楽では、足のむくみやだるさに対して「ボディケア+フットオイルケア」の2段階アプローチを行っています。

▶ ステップ1:ボディケアで姿勢&筋肉のバランスを整える

        まずは骨盤まわりや足腰の筋肉のこわばりを丁寧にほぐし、
        身体全体のバランスを整えます。
        股関節・腰・ふくらはぎ・太ももにかけて筋肉を緩めることで、
        足の負担を軽減し、重心の偏りや姿勢のゆがみをリセット

        ボディケアを行うことで、表面だけでなく深部の筋肉までアプローチできるため、
        施術後は足の動きがスムーズになり、血流が一気に促進されます。
▶ ステップ2:フットオイルケアで老廃物を“流す”

        次に、ふくらはぎから足裏にかけてのフットオイルケア。
        足先から膝裏のリンパ節まで、やさしくかつしっかりと流していきます。

        この工程で、ボディケアによって緩んだ筋肉やめぐりが
        一気に排出モードに切り替わるため、施術後の足の軽さは格別。

        特に女性に多い「冷え+むくみ+だるさ」の3点セットに対して、
        深いリラクゼーションと循環促進が同時に叶います。
 


体験談:60代女性のお客様より

60代のK様は、週5日デスクワークのお仕事。
夕方になるとふくらはぎがパンパンに張って痛くなり、帰宅後は家事もままならない状態が続いていたそうです。

初回のカウンセリングで、姿勢のクセや筋肉の緊張、下肢の冷えが顕著だったため、
ボディケアで骨盤まわりを調整し、フットオイルでしっかり流すケアをご提案。

1回目の施術後、「足の裏が地面に吸い付くみたい」「靴の中がスカスカする」と驚きの声が。
その後、月2回ペースでケアを継続し、今では「夕方でも足が軽い」「夜の疲れの取れ方が違う」と笑顔でお話してくださっています。
 


めぐりのいい身体が、軽やかな毎日をつくる

足のむくみやだるさを「仕方ない」と思って放っておくと、筋肉が硬くなり、血流がさらに悪化し、ますます疲れやすい身体に。
でも、しっかり整え、めぐりやすい身体に戻してあげるだけで、毎日の疲れ方はガラッと変わります。

特に週末前の金曜日。
1週間頑張った自分の足を、いたわってあげる時間を作ってみませんか?
 


【今週のおすすめメニュー】

\週末前の脚スッキリ/
ボディケア60分+フットオイルケア20分コース

・ 脚のむくみ・だるさが気になる方に
・ 立ち仕事・デスクワークが多い方に
・ 冷え性・睡眠の質が低下している方に


【ご予約はお早めに!】

 

「足が軽いだけで、こんなに気分が違うんですね」
そんなお声を、毎週たくさんいただいています。

あなたも、金曜日の夜は「足元から自分を整える」時間にしませんか?


「もう我慢しないで」----首の痛みにこそ、リラクゼーションという選択を



ブログを見ていただきありがとうございます。
「ちゅ楽」の佐久眞です。

急な質問ですが、首が痛くなっていませんか?

毎日、仕事でパソコン作業、家に帰ってからもスマホでSNSを見る・・・

目の疲れや姿勢からくる首の痛みに多くの人が悩んでいます。

結論から言います

つらい首の痛みには、リラクゼーション(リラックス法)がとても効果的です。
筋肉の緊張をやさしくほぐし、自律神経を整えることで、痛みの根本原因にアプローチできます。
 


その理由は・・・

現代人の首の痛みの多くは、「筋肉の緊張」と「自律神経の乱れ」から来ています。
パソコンやスマホを長時間見続けることで、首や肩周りの筋肉がカチカチに硬くなり、血流が悪化。
そして、精神的なストレスが重なることで、自律神経が乱れ、回復力も低下してしまいます

つまり、首の痛みは“構造的な問題”と“心のストレス”の両面からケアしなければ、根本的な改善にはつながりません。

ここで効果的なのが、リラクゼーションです。

リラクゼーションは、単に「気持ちいい」「癒される」というだけでなく、
身体にとって必要な“副交感神経モード”を優位にし、筋肉の緊張を緩め、
血流と神経の働きを整えてくれる非常に優れたアプローチです。
 


例えば・・・

実際に、当店「ちゅ楽」に来られた40代の女性・Sさんのケースをご紹介します。

Sさんは、数か月前から首のこりと痛みに悩まされていました。
朝起きたときから首が重く、午後には頭痛も出てくる。
整形外科では「ストレートネックですね」と言われ、湿布と痛み止めで様子を見るように言われたそうです。
しかし症状は一向に良くならず、「このまま一生付き合うしかないのかな…」と諦めかけていたとのこと。

そんなとき、Sさんが選んだのが「アロマリラクゼーション」でした。

施術では、首・肩・背中を中心に、やさしい圧と温かい手で筋肉を緩めながら、深いリラクゼーションへと導いていきます。
アロマの香りは、脳に直接働きかけ、副交感神経を刺激。Sさんの呼吸は自然と深くなり、表情もどんどんやわらかくなっていきました。

施術後の第一声は、「うそみたいに首が軽い…!」でした。

そして2週間に1回のペースでリラクゼーションを続けた結果、朝の首の痛みは消え、頭痛も激減。
今では「自分でも姿勢や呼吸に気をつけるようになりました」と笑顔で話されています。
 


どんなコースが効果的なの?

「首の痛み=骨や神経の問題」と思い込んでいる方が多いですが、実はその多くは筋肉の緊張やストレスの蓄積によるものです。

そしてそれは、リラクゼーションで改善できる可能性があるのです。

「ただの癒し」と思われがちなリラクゼーションこそが、あなたの首の痛みに必要な本質的なアプローチかもしれません。


では、どんなリラクゼーションが効果的?

当店「ちゅ楽」では、首の痛みに悩む方のために、次のようなアプローチを取り入れています。

アロマトリートメント

エッセンシャルオイルを使って筋肉を緩めることで、痛みの原因となるコリや滞りをやさしく開放。
植物の力を借りて、深い安らぎへと誘います。
 

ボディケア

筋肉や関節のリリースに加え、リラクゼーション的な要素を多く取りれて筋肉を緩ませます。
緊張がゆるみ、自然と肩の力が抜けていきます。
 

リリース整体(首・背中・骨格バランス調整)

慢性的な痛みに対応するための、オーダーメイド整体。
頚椎周りの可動域を確認しながら、無理のない調整で首まわりの動きを回復させます。
院長独自のメソットなので、他にはない施術が受けられます。


 


最後に:あなたの首は、がんばりすぎていませんか?

首は、頭(ボーリング球ほどの重さ)を一日中支え続けています。
しかも現代人は、その頭を前に突き出した「スマホ首」「猫背」姿勢を取りがち。
知らず知らずのうちに、首には大きな負担がかかっているのです。


でも、その負担を解放する時間を、あなたはしっかり取れているでしょうか?

「ちょっと疲れたな」「首が痛いかも」と感じたら、それは身体からのサインです。

薬や電気治療では届かない深い部分にこそ、やさしく手を当て、緩める時間が必要なのです。
 


▷ ご予約・ご相談はこちら

【ご予約はお早めに!】


【ご相談だけでもOK!】
お問い合わせ
 


あなたの「首の痛み」が、ただの“疲れ”ではないのなら。
それは、あなた自身を労わるべきタイミングかもしれません。

ぜひ一度、“治す”ではなく“ゆるめる”選択をしてみませんか?



【どこへ行っても良くならなかった肩の痛み...】その原因、肩じゃないかもしれません



その肩の痛み、「肩」だけが原因じゃないかもしれません。

肩が痛い。上げづらい。寝ても取れない重だるさ。

「四十肩?」「五十肩?」「加齢のせいかな…」
そんなふうに諦めていませんか?

でも実は、その痛みや違和感の“本当の原因”は、
肩ではなく“他の部位”にあるケースが非常に多いんです。

そしてその根本原因を見極め、的確にケアしていくことで、
何年も悩んでいた肩の痛みがスッと消えることも、珍しくありません。
 


肩は“結果”であって、“原因”ではないことが多い。

私たち「ちゅ楽」には、肩の痛みを訴える方が毎月たくさん来院されます。
中には「整形外科でも異常なし」「他の整体やマッサージでも変わらなかった」という方も。

こういった方に共通しているのは、
「肩そのもの」だけをケアしてきたということ。

しかし、人体は全身が連動しています。
肩の動きには、首・背中・胸・肋骨・骨盤・腕の筋膜など、多くの要素が関わっているのです。

たとえば…

  • 姿勢の悪さ(猫背・巻き肩)で肩が引っ張られている

  • 骨盤のゆがみで、左右バランスが崩れて肩に負担が集中している

  • 呼吸が浅く、胸郭が固まり肩がロックされている

  • 過去の怪我で筋膜がねじれ、その影響が肩に出ている

こうした「肩以外の原因」が絡んでいるケースがほとんど。

にもかかわらず、肩だけを揉んでも…
一時的に楽になっても、すぐ戻ってしまいますよね。
 


実際にあった、改善ストーリー

▶︎ケース①:何年も治らなかった肩の可動域制限

40代女性。デスクワーク中心の生活。
数年前から右肩が上がりづらくなり、整形外科で「四十肩」と診断。
注射、湿布、マッサージ…何をしても変わらず。

ちゅ楽で全身チェックをしたところ、
肩関節よりも、胸まわり(小胸筋)と肋骨の固さが原因であると判明。

1回目の施術で「肩が上まで上がった!」と驚かれ、
3回のケアでほぼ日常動作は問題ないレベルに。

▶︎ポイントは「肩ではなく、胸と背中の癒着」をリリースしたこと。
 


 ▶︎ケース②:夜も眠れない肩の痛み

50代男性。会社経営。慢性的な肩こりに加え、
「寝ていても肩が痛くて起きる」と来店。

検査の結果、肩甲骨の動きの悪さ+腕の神経ラインの圧迫が判明。
アプローチしたのは、首〜背中〜腕にかけての筋膜ラインと自律神経のケア。

施術後、「ここ数ヶ月で一番眠れた」とのご報告。

▶︎ポイントは「神経の通り道の開放」と「交感神経の過緊張緩和」。
 


本当に変えたいなら、“肩だけ”見ていてはダメなんです。

あなたが今抱えているその肩の痛み。

もし今まで何をやっても変わらなかったなら、
それは“本当の原因”に届いていなかっただけかもしれません。

私たち「ちゅ楽」では、ボディケアやアロマ、
そして**原因にアプローチする“リリース整体”**で、
一人ひとりの身体の状態に合わせたオーダーメイドの施術を提供しています。

私たちが大切にしているのは、
「痛み」ではなく「あなたごと」丁寧に向き合うこと。

ただ痛い場所を揉むのではなく、
“なぜそこが痛くなってしまったのか”を一緒に探し、
身体と心の両面から、じっくり整えていきます。
 


【こんな方は、ぜひ一度ご相談ください】

  • 肩の痛みで、洋服を着るのもつらい

  • 注射や湿布でも良くならない

  • レントゲンで「異常なし」と言われたけど、痛い

  • マッサージに行ってもすぐ戻ってしまう

  • 原因不明の肩の違和感が続いている

  • とにかく根本から変えたい


【あなたの未来を、少しラクに】

痛みのない生活を取り戻すことで、
何気ない日常が少しずつ軽やかに変わっていきます。

・朝、洗濯物を干すときに「痛っ」とならない
・電車でつり革を持てる
・ぐっすり眠れる
・趣味のヨガやゴルフがまたできる

そんな当たり前の毎日を、もう一度手に入れてほしい。

「もう歳だから仕方ない」
そう思っていた方ほど、ぜひ一度体験してみてください。
 


▶ ご予約・お問い合わせはこちらから

【ご予約はお早めに!】


 

肩の痛みがある毎日から、解放されてみませんか?
私たちは、その第一歩を全力でサポートします。



「もう治らない」と思っているあなたへ──その痛み、脳の"誤作動"かもしれません



「整形外科では異常なしと言われた」
「何年も整体やマッサージに通っている」
「病院では『年齢のせいですね』と片付けられた」

──それでも、肩・腰・膝などの慢性的な不調が消えない。

そんな悩みを抱えて、“ちゅ楽”を訪れる方のほとんどが、実は同じような経験をしています。

そしてみなさん、こうおっしゃるのです。

「もっと早く知っていれば…」と。

今日は、あなたの痛みの正体と、“ちゅ楽”がなぜその痛みに届くのかを、少しだけお話しさせてください。
 


■ 答えのない痛みの正体は、“脳の記憶”だった!?

痛みの正体は、筋肉や関節の問題──そう思っていませんか?

もちろん、急性のケガや炎症であればその通りです。
しかし、「慢性的な痛み」や「検査で異常がない不調」には、別の仕組みが関係していることが、近年の脳科学で明らかになっています。

それが、「中枢性感作(ちゅうすうせいかんさ)」という状態。

これは、痛みの情報を処理する脳や神経が“過敏”になってしまい、実際には異常がないのに、痛みを出し続けてしまう現象です。

例えるなら、
火災報知器が壊れて、火事じゃないのにアラームが鳴りっぱなしになっている状態。

つまり、からだは問題なくても、「痛みの回路」だけが誤作動を起こしているのです。
 


■ なぜ、そんな誤作動が起こるのか?

これはストレス・我慢・緊張・過去のケガの記憶など、
さまざまな要因が積み重なったときに起きやすくなります。

たとえば…

  • 忙しすぎて、自分のケアを後回しにしている

  • 家族や職場では「弱音を吐けない」状況が続いている

  • 子育てや介護、仕事の責任で心身が休まらない

  • 昔のケガの痛みを、無意識にかばい続けている

これらはすべて、脳や神経にとって「危険な状態が続いている」と錯覚させる引き金になるのです。
 


■ あなたの痛みは、あなたのせいじゃない。

「どこに行っても良くならない」
「私の体はもう治らないんだ」
「こんなに痛がりで、ダメな人間なのかも」

そんなふうに、自分を責めていませんか?

でも、大丈夫です。
あなたのせいではありません。
脳と神経の“誤作動”は、誰にでも起こるごく自然な反応
むしろ、がんばってきた証拠です。
 


■ 「ちゅ楽」のリリース整体が、痛みの“回路”を書き換える

ちゅ楽では、

「なぜ、そこが痛くなっているのか」
「なぜ、今まで良くならなかったのか」

その根本にある**“筋肉・骨格・筋膜・脳の働き”**にアプローチしていきます。

具体的には:

✅ 神経伝達のリズムを整える繊細なタッチ
✅ 筋膜の癒着やねじれをリリースして、動きの回復をサポート
✅ 脳に安心感を与え、「もう大丈夫だよ」と教える施術
✅ 呼吸や姿勢、関節の微細なズレを調整し、身体全体を“再起動”

これらをお一人おひとりの体に合わせてカスタマイズし、
あなた自身の“治る力”が動き出す状態へ導いていきます。
 


■ 実際のお客様の声(一部抜粋)

  • 「何年も悩んだ腰痛が、初めて“消える感覚”を体験しました」(50代女性)

  • 「“痛みは脳の記憶”って言葉に、すごく救われました」(40代女性)

  • 「病院では“気のせい”にされていた不調が、ようやく理解してもらえた」(60代男性)


■ “今”動かないと、10年後はもっと動けなくなる

慢性痛は、「気合いでなんとかなる」ものではありません。
放っておくと、脳の“痛み回路”はさらに強化され、
より敏感に、より治りにくくなっていきます。

さらに、慢性的な痛みは睡眠や自律神経、ホルモンバランスにも影響を及ぼし、
メンタルの不調、免疫力の低下、日常生活の質の低下へと繋がっていきます。

だからこそ、「まだ大丈夫」と思える今のうちに。
未来の自分のために、“今”動くことが大切なのです。
 


■ まとめ:あなたは、もっと楽に生きていい

あなたの不調は、「ただの加齢」や「気のせい」なんかじゃありません。
ちゃんと、理由がある
そして、回復する道もある

自分を責めるのは、もうやめませんか?


私たち「ちゅ楽」は、痛みの奥にある“あなたの本当の声”に耳を傾け、
身体と心が“本来の自分”に戻っていく時間をサポートします。
 



「疲れ」が当たり前になっていませんか?

今日は、天気がいまいちですね。
そんな日は・・・

朝起きても体がだるい。
仕事が終わる頃には肩も背中もパンパンで、帰宅したらぐったり。
週末になっても「休んだ気がしない」。

そんなふうに、疲れや不調を“年齢のせい”や“生活の一部”として受け入れてしまっていませんか?

それ、本当はあなたの体が出している「メンテナンスが必要です」というサインかもしれません。


でも、私たち日本人はどうしても「自分のケアは後回し」にしがちです。
家族のため、仕事のため、毎日を懸命に生きている人ほど、自分の体の声に気づかないまま、無理を重ねてしまうのです。


そんなあなたに、私たちがご提案したいのが——
「ちゅ楽」のボディケアです。
 


■ほぐすだけじゃない、”本当にほしい”ケアを

「ボディケア」と聞くと、「マッサージして気持ちいい」「一時的に楽になる」そんなイメージがあるかもしれません。
でも、ちゅ楽のボディケアはただのリラクゼーションではありません。


私たちが大切にしているのは、「あなたの体の状態に合わせて、本当に必要なケアを提供すること」。

たとえば、同じ肩こりでも原因は人それぞれ。
姿勢のクセ、呼吸の浅さ、内臓疲労、ストレス…。

ちゅ楽ではまず丁寧にお話を聞き、触れて、体全体の状態を把握することから始めます。

そして、筋肉の緊張をゆるめるのはもちろん、呼吸や循環、自律神経のバランスまで整えるようなアプローチで、
表面的な不調ではなく、奥にある“原因”にアプローチしていきます。


だからこそ、「なんだか体が軽い」「よく眠れた」「気持ちが前向きになった」という声が多いのです。
 


■こんな方にこそ受けてほしい

  • 最近、疲れが抜けにくくなってきた

  • デスクワークやスマホで、首肩がガチガチ

  • 眠りが浅い、朝起きてもスッキリしない

  • 気づけばため息ばかりついている

  • 更年期の体調のゆらぎが気になってきた

  • 自分のことを後回しにしがちだけど、本当はちゃんとケアしたい

ちゅ楽のボディケアは、がんばる大人の女性・男性の“ため息を深呼吸に変える”ケアです。
“心地よさ”の中に、“整える力”がある。
そんな施術を、あなた自身の体で体感していただきたいのです。
 


■「通うたびに、少しずつ変わっていく」——リピーターが語る理由

ありがたいことに、「ちゅ楽」には何年も通ってくださるお客様がたくさんいらっしゃいます。
その理由の多くが、「体の変化を感じられるから」「心まで落ち着くから」。


ボディケアといっても、リラクゼーション的な施術ではありません。
その日の体調やお悩みに合わせて、オーダーメイドで施術内容を調整します。
だからこそ、「毎回新しい発見がある」とおっしゃっていただくことも。


また、スタッフはこの道20年以上。これまで延べ2万人以上の施術経験を重ねてきました。
技術の引き出しが豊富なので、どんな方にも“今ちょうどいいケア”をご提案できます。
 


■あなたのためだけの、静かな癒しの時間を。

ちゅ楽は、青葉台駅から徒歩圏内の静かな場所にある、完全予約制のサロンです。
まわりの目を気にすることなく、あなただけの時間をゆっくりと過ごしていただけます


香り、音、照明、タッチ。すべてに“ふっと緊張をほどく工夫”を散りばめています。
心までふわっとゆるんで、「また明日からがんばれそう」と感じていただけたら、何よりの喜びです。
 


■迷っているなら、まず一度体験してみてください

施術を受けたその瞬間よりも、翌朝の目覚めや数日後の体の軽さに驚く方が多いのも、ちゅ楽の特徴です。

もし、少しでも「気になる」「一度受けてみたい」と思ってくださったなら——
その気持ちが、あなたの体と心が発するSOSかもしれません。


今が、あなた自身に“ちゃんと手をかけてあげるタイミング”です。
まずは一度、ちゅ楽のボディケアを体験してみてください。
ご予約は下記から、24時間受付中です。


▶ ご予約・メニューはこちら
https://www.churaku.com/
(完全予約制/青葉台駅徒歩5分/施術歴20年以上)

 


 


「私、ちゃんと呼吸してたっけ?」



ちゅ楽の【アロマトリートメント】が、あなたの“本当の声”を思い出させる。


仕事に家事に、家族のこと。
毎日があっという間に過ぎていくなかで、
「ちょっと疲れてるかも」「気分が晴れないな」と思っても、
そのままにしていませんか?


朝起きてもスッキリしない。
夜は寝つきが悪くて、何度も目が覚める。
イライラするわけじゃないけど、心のどこかが重たい。
でも、病院に行くほどじゃない。

だから、「歳のせいかな」「みんなこんなものかな」って、自分を納得させてしまう。


それ、**本当はあなたの“体と心の声”**かもしれません。


ちゅ楽にいらっしゃる多くの方が、そんな状態を“当たり前”にしてしまっています。
でも、初めてアロマの施術を受けた後、ほぼ全員が同じ言葉を口にされるんです。

「…え? 私、呼吸がこんなに深くできたんだ」
「体も気持ちも、ほぐれるってこういうことなんですね」
「久しぶりに、すっきりできた!」


ちゅ楽のアロマは、
ただ香りに癒されるだけのリラクゼーションではありません。
“心身に深く届く、整える施術”です。


アロマは、単なる「いい香り」ではありません。

ちゅ楽では、施術前にしっかりとお話を伺い、
今のお身体と心の状態に合わせたオイルをブレンドしています。

精油の力は侮れません。香りは脳に直接届き、自律神経に作用します。

興奮状態だった神経が鎮まり、浅くなっていた呼吸がゆっくりに変わる
「思考が止まり、体が“今ここ”に戻る」感覚を味わえるのが、ちゅ楽のアロマです。


そしてその状態で、セラピストが手のひら全体で包み込むように、
背中や脚、肩、首…とゆっくりと筋肉を緩めていきます。

「何かをされている」ではなく、「自分を感じる」時間。

終わるころには、心の霧が晴れたような感覚を味わう方が多くいらっしゃいます。


“がんばり続ける”のを、少しだけやめてみませんか?

40代、50代になると、ホルモンバランスの変化、自律神経の乱れ、
体のめぐりの悪さが、今までとは違う形で不調を出しはじめます。


にもかかわらず、周囲からは
「元気そう」「頼りになる」「しっかりしてる」
…そう見られることが多く、心や体の不調に“立ち止まる時間”がありません。


でも本当は、そういう方こそ、癒しとケアが必要です。

アロマの時間は、
「何者でもない、自分に戻るための時間」。


ちゅ楽は、ただ優しい手技で包み込むだけではありません。
ボディケアやインディバ、フェイシャルの知識を持つスペシャリストだからこそ、
「香り」と「手技」の相乗効果で、心と体の深い部分に届くのです。


行動を変えれば、体と心は変わりはじめる

「どうせ変わらない」
「自分のことは後回し」
そう思ってきた方こそ、体験してほしい。

 

完全予約制/初めての方も安心
 
【ご予約はお早めに!】


 

「なんか気になるな」
「ちょっと行ってみたいかも」

その気持ちは、あなたの体が出してくれた“サイン”かもしれません。

 

最後に。

アロマは魔法ではありません。

けれど、あなたががんばりすぎて見失ってしまった「自分のリズム」を取り戻す
とてもやさしいきっかけになってくれます。


ちゅ楽の【アロマトリートメント】で、
本当の意味での「癒し」と「再生」を、感じてみてください。



その体の不調、年齢のせいじゃないかもしれません!



「年齢だから仕方ない」と諦めていませんか?
 
実は、ちょっとしたケアで、その不調は大きく変わるかもしれません。
 
 
 
40代になると、疲れが抜けにくくなったり、
 
肩こりや腰痛が慢性化してきたりしますよね。
 
でも、それが「年齢のせい」だと決めつけてしまうと、
 
体に必要なケアを後回しにしがちです。
 
私たちの体は、年齢とともに変化はしますが、正しく整えれば、
 
まだまだ元気に動ける力を持っています。
 
その「整え方」を知っているのが、私たち**“ちゅ楽”**です。
 
 
 
例えば先日いらしたお客様(46歳・女性)は、
 
長年悩んでいた肩の重さと、朝起きた時の腰のだるさを
 
「更年期のせい」と思い込み、我慢して生活をしていたそうです。
 
でも、一度“リリース整体”を受けていただいた次の日に…
 
「え…?朝起きるのがこんなにラクだなんて」
 
と、驚きの声を次の来店時に話してくれました。
 
 
筋膜や関節の可動域、神経へのアプローチなど、
 
ちゅ楽独自の方法で体を“正しい状態”に戻すと、
 
「もっと早く来ていればよかった」
 
というお声を多くいただきます。
 
 
このお客様は今、月1回のメンテナンスで、
 
疲れを溜めずに毎日を快適に過ごされています。
 
 
 
「不調があるのが当たり前」ではありません。
 
ちょっとしたケアで、体も気持ちも軽くなる毎日が手に入ります。
 
そのきっかけが“ちゅ楽”であれば、私たちはとても嬉しいです。
 
 
○ちゅ楽は、こんな方におすすめです
 
・慢性的な肩こり・腰の重だるさを感じている
 
・マッサージを受けてもすぐに元に戻ってしまう
 
・年齢のせいだと諦めかけている
 
・本気で体を改善したいと感じている
 
 
 そんな方のために、**体の本質的な改善を目指す“リリース整体”や、
 
深い癒しをもたらすアロマケア、
 
温熱による根本アプローチ“インディバ”など、
 
あなたに合わせた選択肢をご用意しています。
 
 
「まだ行ったことがないけれど、気になる…」
 
そんな方は、ぜひ一度ご相談だけでもどうぞ。
 
あなたの体に、もっと“楽”を届けられるように、
 
ちゅ楽が心を込めてサポートします。
 
 

【ご予約はお早めに!】

【99%が知らない】慢性肩こりに革命!「ちゅ楽」の専門技術で身体が生まれ変わる理由



「毎日、肩が重だるい…」
「何をしても、すぐに肩が凝る」
「マッサージに行っても、次の日には元通り」
「もう何年も肩こりと付き合っている」


もしあなたが、こんな悩みを抱えているとしたら。
それは、ただの“疲れ”や“姿勢の悪さ”だけが原因ではないかもしれません。

そして同時に、まだあきらめなくていいということでもあります。


私たち「ちゅ楽」は、そんな慢性的な肩こりに対して、
ひとりひとりの身体と本気で向き合うボディケアを行っています。

表面だけを揉んで終わる施術ではなく、
不調の“本当の原因”を見極め、丁寧に整えていくことにこだわっているのです。
 


なぜ、肩こりは繰り返すのか?

一般的な肩こり対策といえば、
・マッサージ
・ストレッチ
・湿布や痛み止め
・電気治療機器
などが思い浮かぶかもしれません。


ですが、それでも多くの方が「一時的に楽になるけど、また元に戻る…」と感じています。

それは、“表面的な緊張”だけを和らげて、
根本的な原因にアプローチできていないからです。


肩こりの原因は、単に筋肉が硬いだけではありません。
以下のような複数の要因が複雑に絡み合っていることが多いのです。

  • 長時間のデスクワークやスマホによる姿勢の乱れ

  • 呼吸の浅さやストレスによる自律神経の緊張

  • 骨格の歪みや関節の動きの悪さ

  • 筋膜の癒着やねじれ

  • 運動不足による循環不良や筋力低下

つまり、肩だけを揉んでも解決しないのは当然なのです。
 


ちゅ楽のボディケアが“結果”を出せる理由

ちゅ楽のボディケアは、こうした肩こりの本質的な原因を見逃さず、丁寧にアプローチすることを目的としています。

 

たとえば、「肩がこっている」と感じていても、
実際には背中の張りや骨盤の歪み、首の緊張、呼吸の浅さが影響しているケースがとても多いのです。


そのため、ちゅ楽のボディケアでは、肩だけをほぐすのではなく、
・首や背中の深層筋
・肩甲骨の可動域
・骨盤や体幹のバランス
・呼吸のリズム
・脚や足首の安定性
まで視野に入れた全身的なアプローチを行っていきます。


さらに、必要に応じてアロマやインディバなどの高周波機器を併用し、筋肉や組織の深部までしっかりと温めながら、血流や代謝を促進。
これにより、冷え・むくみ・疲労物質の滞りも同時に改善していくことが可能です。

さらにさらに、ヘッドケアを組み合わせると脳疲労もリセット!!


「施術を受けたその日から、身体が変わった」と感じる理由

ちゅ楽の施術を受けた方からは、以下のような声が多数届いています。

  • 「肩が軽いってこういうことだったんだと驚いた」

  • 「今までマッサージでは取れなかった奥のコリがスッと消えた」

  • 「肩だけでなく、呼吸が深くなって体全体がラクになった」

  • 「夜、ぐっすり眠れて翌朝もスッキリ目覚めた」

このように、ただ“その場の気持ちよさ”を追い求めるのではなく、
身体の働きを回復させることで持続的な変化を実感していただけるのが、
ちゅ楽のボディケアの大きな特長です。
 


本当に大切なのは「その場しのぎ」ではなく「未来の身体」

肩こりは“今だけのつらさ”ではありません。
放っておくことで、頭痛・めまい・腕のしびれ・自律神経の乱れ・睡眠の質の低下…といった、
全身の不調につながるリスクもあります。


逆に言えば、肩こりの根本改善は、
あなたのこれからの毎日をラクに、快適に変えていく第一歩でもあるのです。


「変わるきっかけ」を、ちゅ楽で。

「何をしても変わらなかった」
「もう年齢だから仕方ない」
そう感じている方にこそ、一度体験してほしい。

あなたの身体には、まだ変われる力が残っています。


ちゅ楽では、その力を引き出すお手伝いを、心を込めてさせていただきます。

慢性的な肩こりに悩むあなたが、「ようやく出会えた」と思えるボディケアを、ぜひ体感してみてください。

 

完全予約制/初めての方も安心
 
【ご予約はお早めに!】

母の日ギフト|「ちゅ楽」で心と体を癒す特別な時間

こんにちは。
今月は、母の日がありますね。

まだプレゼントを決めかねている方
自分へのご褒美を探している方

今日は特別なお知らせがありますよ♪

 

「また肩こりがひどくて...」

先日、長年の常連さんである佐藤さんが来店されました。

「最近、娘が就職して都内に引っ越したの。毎日LINEは来るけど、やっぱり少し寂しいわね」
 

そう話す佐藤さんの肩には
いつも以上の緊張感がありました。

子育ての終わりという新しい生活ステージ。
嬉しさと寂しさが入り混じる複雑な時期を
過ごされていたそうなんです。
 

施術が終わった後
佐藤さんはこう言いました。
 

「ありがとう。ここに来ると本当に心も体も軽くなるわ。娘には元気な姿を見せたいから、これからも定期的に来るわね」

 

「お母さんにプレゼントするなら...」

別の日には、30代の山田さんが来店。

「今月の母の日なんですが。母に何かプレゼントしたいんですが、何がいいでしょう?」
 

お母さまは少し遠方にお住まいとのこと。
なかなか会えない分
特別なギフトを贈りたいお気持ちが伝わってきました。
 

「母は肩こりと腰痛持ちで...でも『大丈夫、大丈夫』って言って無理することが多くて」

そんな山田さんのお話を聞いていて、ふと思いついたのが...
 

母の日ギフトに
「ちゅ楽ご招待券」はいかがですか?

そうなんです!
母の日に合わせて、ちゅ楽では特別なご招待券をご用意しています
 

・お母さまへのプレゼントとして
・ママである自分へのご褒美として
 

どちらの形でも
大切な「お母さん」に至福のリラックスタイムをプレゼントしませんか?

 

横浜市青葉区青葉台にある当店「ちゅ楽」では
整体・ボディケア・マッサージ・アロマトリートメントなど
お客様一人ひとりのお悩みに合わせた施術をご提供しています。
 

お母さんの「頑張り」に寄り添って

毎日忙しく過ごすお母さんたち。

・家事に育児に仕事に大忙し
・みんなのことは気にかけても自分のことは後回し
・「また今度ね」と自分へのケアを先延ばし
 

そんな「いつも頑張るお母さん」だからこそ
特別な日に特別なケアを受けてほしい。
そんな想いを込めて、母の日ギフトとしてご招待券をご用意しました。

 

「また来たい」と思える理由

「なぜちゅ楽に定期的に通うのですか?」とお客様に質問すると
こんな答えが返ってきます。
 

「施術の効果はもちろんだけど、ここに来ると心がほぐれるの」
「話を聞いてもらえるだけで、なんだか元気になれるんですよね」
「帰るときはいつも身体が軽くなってるの。不思議!」
 

物理的な施術だけでなく
心のケアも大切にしているからこそ
長く通っていただけるのかもしれません。
 

【母の日特別コース】
心と体の特別メンテナンス

母の日ギフトとして、次のような特別コースもご用意しています





 

「でも母は遠方に住んでいて...」という方も大丈夫!
ご招待券は2025年8月末までの有効期限ですので


ゆっくり来店日を決めていただけます。
 

最後にお母さんたちへのメッセージ

いつも家族のために頑張っているお母さんたち。

たまには「自分のため」の時間を作ることも
立派な家族愛です。
 

自分を大切にするお母さんの姿は
きっとお子さんにとっても素敵なお手本になります。
 

母の日、自分へのギフトとして。
または大切なお母さんへのプレゼントとして。
 

ちゅ楽の扉を叩いてみませんか?
心も体も軽くなって
明日からまた笑顔で頑張れるはずです。


お問い合わせやご購入は
お気軽にメッセージください♪

ちゅ楽にメールする
 


<<前のページへ12345678910

100件以降の記事はアーカイブからご覧いただけます。