カテゴリ
月別 アーカイブ
- 2023年6月 (1)
- 2023年5月 (8)
- 2023年4月 (8)
- 2023年3月 (10)
- 2023年2月 (10)
- 2023年1月 (27)
- 2022年10月 (3)
- 2022年9月 (2)
- 2022年7月 (3)
- 2022年6月 (1)
- 2022年5月 (2)
- 2022年4月 (2)
- 2022年3月 (1)
- 2022年1月 (1)
- 2021年12月 (3)
- 2021年11月 (2)
- 2021年10月 (2)
- 2021年9月 (1)
- 2021年7月 (1)
- 2021年6月 (1)
- 2021年5月 (5)
- 2021年4月 (4)
- 2021年3月 (10)
- 2021年2月 (7)
- 2021年1月 (5)
- 2020年12月 (1)
- 2020年11月 (2)
- 2020年10月 (6)
- 2020年9月 (6)
- 2020年8月 (9)
- 2020年7月 (4)
- 2020年6月 (3)
- 2020年5月 (4)
- 2020年4月 (3)
- 2020年3月 (3)
- 2020年2月 (3)
- 2020年1月 (7)
- 2019年11月 (4)
- 2019年10月 (5)
- 2019年9月 (2)
- 2019年8月 (5)
- 2019年7月 (8)
- 2019年6月 (5)
- 2019年5月 (9)
- 2019年4月 (7)
- 2019年3月 (4)
- 2019年2月 (2)
- 2019年1月 (3)
- 2018年12月 (2)
- 2018年11月 (4)
- 2018年10月 (8)
- 2018年9月 (3)
- 2018年8月 (4)
- 2018年7月 (5)
- 2018年6月 (2)
- 2018年5月 (7)
- 2018年4月 (7)
- 2018年3月 (6)
- 2018年2月 (9)
- 2018年1月 (8)
- 2017年12月 (12)
- 2017年11月 (9)
- 2017年10月 (13)
- 2017年9月 (15)
- 2017年8月 (19)
- 2017年7月 (12)
- 2017年6月 (16)
- 2017年5月 (8)
- 2017年4月 (20)
- 2017年3月 (14)
- 2017年2月 (7)
- 2017年1月 (11)
- 2016年12月 (6)
- 2016年11月 (7)
- 2016年10月 (9)
- 2016年9月 (5)
- 2016年8月 (4)
- 2016年7月 (8)
- 2016年6月 (6)
- 2016年5月 (16)
- 2016年4月 (9)
- 2016年3月 (10)
- 2016年2月 (10)
- 2016年1月 (8)
- 2015年12月 (7)
- 2015年11月 (10)
- 2015年10月 (13)
- 2015年9月 (8)
- 2015年8月 (3)
- 2015年7月 (15)
- 2015年6月 (17)
- 2015年5月 (16)
- 2015年4月 (20)
- 2015年3月 (18)
- 2015年2月 (14)
- 2015年1月 (6)
- 2014年12月 (3)
- 2014年11月 (9)
- 2014年10月 (9)
- 2014年9月 (8)
- 2014年8月 (1)
- 2014年7月 (1)
- 2014年6月 (13)
- 2014年5月 (11)
- 2014年4月 (12)
- 2014年3月 (5)
- 2014年2月 (7)
- 2014年1月 (10)
- 2013年12月 (6)
- 2013年11月 (4)
- 2013年10月 (6)
- 2013年9月 (7)
- 2013年8月 (5)
- 2013年7月 (5)
- 2013年6月 (8)
- 2013年5月 (5)
- 2013年4月 (6)
- 2013年3月 (4)
最近のエントリー
スタッフブログ 5ページ目
寒いとカラダが辛く感じるのは、どうして?

膝の痛みや肩こり、
腰痛といろいろなところが
辛く感じることって
ありませんか?
この時期だと思います。
血管の収縮などが起こるため、
酸素や栄養の循環も滞ったり、
溜まりやすい状態になっていきます。
筋肉が硬くなって
さらに血行が悪くなり、
原因の事が多いです。
今週のように
寒さが厳しい日が続くと、
姿勢まで悪くなります。
状態でもあるため
内臓の動きにも影響がでてきます。
冬は厚着になるため、
カラダが動かしにくく
活動も低下するので、
重い衣服はそれだけでも
肩こりの原因になります。
こりや痛みが出やすい季節なんです。

カラダの痛みを感じる方は、
血行を良くすることが大切です。
どうしていいのかよくわからないという方!
血行が良くなり
カラダがポカポカしますよ。



゜・*:.。. .。.:*・゜゜・*:.。. .。.:*・゜
【スタンプ・クーポン・ご予約】
お得なちゅ楽の公式アプリも
ご利用くださいませ

【ちゅ楽公式アプリ】
゜・*:.。. .。.:*・゜゜・*:.。. .。.:*・゜
【急募!!】施術スタッフ募集してます
詳しくは上記リンクをご覧ください

人の為に何かをしたい!
困っている人を助けたい!
人と話すのことが好き!
ちゅ楽で働きたい!とビビビッときた方
履歴書をお送りくださいませ

経験者優遇します!
゜・*:.。. .。.:*・゜゜・*:.。. .。.:*・゜
【今月のお得な情報】


この記事を書いた人

沖縄生まれ沖縄育ち、
カラダがツラい時に頼れる存在です。
佐久眞 正己
Sakuma Masami
(ちゅ楽)
2023年1月28日 11:46
腰痛は、メンテナンスが大事ですよ~♪
降らないって感じでしょうか…
腰が痛くて…
と来店する方が多くいます。

脊椎の問題、ヘルニア、
腰痛も多いです。
病院で治療を受けたり、
受けたりしている場合は、
一番いいと思いますが、
もしかしたら姿勢や普段の生活習慣、
腰痛が起きている可能性が多いです。
魔女の一撃
と言われるくらいの痛みがあるのが、

やってしまった・・・
そこから整体やマッサージに行く
パターンはありませんか?

ご来店いただくことは、
もちろんですが、
としてのご利用もおすすめします。
急にそうなる訳ではなく、
日頃の腰の負担が
痛みを出してしまうのです。
仕事などに問題があって、
その蓄積が急な痛みを
日頃のメンテナンスが大事
になってくるんです!!

「腰痛が・・・」という
その部分にとらわれず、
カラダ全体を診ています。
カラダ全体の構造が整うことで、
結果的に腰痛や肩こりといった
カラダのトラブルが
少ない状態にしていきます。
ご利用だけでなく、
月に1回や2回
で日頃のカラダのメンテナンス
としてもご利用していただきたい
と思っています。


゜・*:.。. .。.:*・゜゜・*:.。. .。.:*・゜
【スタンプ・クーポン・ご予約】
お得なちゅ楽の公式アプリも
ご利用くださいませ

【ちゅ楽公式アプリ】
゜・*:.。. .。.:*・゜゜・*:.。. .。.:*・゜
【急募!!】施術スタッフ募集してます
詳しくは上記リンクをご覧ください

人の為に何かをしたい!
困っている人を助けたい!
人と話すのことが好き!
ちゅ楽で働きたい!とビビビッときた方
履歴書をお送りくださいませ

経験者優遇します!
゜・*:.。. .。.:*・゜゜・*:.。. .。.:*・゜
【今月のお得な情報】


この記事を書いた人

沖縄生まれ沖縄育ち、
カラダがツラい時に頼れる存在です。
佐久眞 正己
Sakuma Masami
(ちゅ楽)
2023年1月27日 11:15
【1/24(火)・25(水)限定】
ちゅ楽公式アプリをご利用の皆様に
とってもお得な【2日間】

お得な情報がございます!!
アプリのお知らせをご覧くださいませ
インストールがまだの方は、
↓↓↓ こちらからどうぞ
iPhoneの方はこちらから
AppStore:
Androidの方はこちらから
Google Play:
(ちゅ楽)
2023年1月24日 09:08
寒い日は【ホットタブ重炭酸湯】でポカポカ
人気の商品
【ホットタブ重炭酸湯】

お風呂にタブを入れて
15分以上ゆっくり
湯船につかります

効能
肩のこり、腰痛、疲労回復、神経痛、リウマチ
痔、産前産後の冷え症、うちみ、あせも、湿疹
しもやけ、荒れ性、ひび、あかぎれ、ニキビ
有効成分
炭酸水素ナトリウム、炭酸ナトリウム
【ホットタブ炭酸湯HPより】
私は5分過ぎたくらいから
汗がじんわり出てきて
その後、
止まらないくらい
汗が出てきます!

お湯も滑らかになって
お風呂から上がった後も
お肌がしっとりするのも
魅力的!
今の時期の
乾燥肌にはとっても最高です
カラダのポカポカさも
持続出来て
からだが芯から
温まる感じは
この寒さでも
ありがたい商品です
冷え症でお困りの方には
おススメの商品です


゜・*:.。. .。.:*・゜゜・*:.。. .。.:*・゜
【スタンプ・クーポン・ご予約】
お得なちゅ楽の公式アプリも
ご利用くださいませ

【ちゅ楽公式アプリ】
゜・*:.。. .。.:*・゜゜・*:.。. .。.:*・゜
【急募!!】施術スタッフ募集してます
詳しくは上記リンクをご覧ください

人の為に何かをしたい!
困っている人を助けたい!
人と話すのことが好き!
ちゅ楽で働きたい!とビビビッときた方
履歴書をお送りくださいませ

経験者優遇します!
゜・*:.。. .。.:*・゜゜・*:.。. .。.:*・゜
【今月のお得な情報】


この記事を書いた人

・物づくりと旅行が大好き!
・神社仏閣参りがエネルギーチャージの場所
お客様に笑顔と元気を与える存在でありたい
整体・ほぐし・アロマ・インディバ・フェイシャル
全て行います♪
ご指名もお気軽にしてください(土曜日のみ)
2月から水曜日も出勤します!
新井 恵美子
Emico Arai
(ちゅ楽)
2023年1月23日 09:15
卯年にちなんだ御朱印帳
京都の祇園を
ブラブラしていたら
素敵な御朱印帳
に出会ってしまった
【鳥獣人物戯画】
の御朱印帳

ちょうど
2冊目を探していたところだったので
ナイスタイミングでした

【鳥獣人物戯画】は
東京国立博物館に
本物があるそうなので
このご縁をきっかけに
訪れてみようと
思います

いつの日からか
突然、神社仏閣見学
が好きになってしまいました

この御朱印帳の
最初の御朱印は
建仁寺

こちらの法堂天井図
小泉淳作画伯の
【双龍図】は
なんとも大迫力
鎌倉の建長寺にも
小泉画伯が描いた
【雲龍図】があるのですが
それよりも
はるかにエネルギーとパワーを
感じた【建仁寺】法堂天井図です

完全プライベートブログになりました…
明日からさらに
寒さが厳しくなるようですが
体調を崩さずに
お気を付けくださいませ

お身体にあった
施術コースをご提案いたします


゜・*:.。. .。.:*・゜゜・*:.。. .。.:*・゜
【スタンプ・クーポン・ご予約】
お得なちゅ楽の公式アプリも
ご利用くださいませ

【ちゅ楽公式アプリ】
゜・*:.。. .。.:*・゜゜・*:.。. .。.:*・゜
【急募!!】施術スタッフ募集してます
詳しくは上記リンクをご覧ください

人の為に何かをしたい!
困っている人を助けたい!
人と話すのことが好き!
ちゅ楽で働きたい!とビビビッときた方
履歴書をお送りくださいませ

経験者優遇します!
゜・*:.。. .。.:*・゜゜・*:.。. .。.:*・゜
【今月のお得な情報】


この記事を書いた人

・物づくりと旅行が大好き!
・神社仏閣参りがエネルギーチャージの場所
お客様に笑顔と元気を与える存在でありたい
整体・ほぐし・アロマ・インディバ・フェイシャル
全て行います♪
ご指名もお気軽にしてください(土曜日のみ)
2月から水曜日も出勤します!
新井 恵美子
Emico Arai
(ちゅ楽)
2023年1月22日 11:20
睡眠は脳のひらめきを引き出す
「変な夢ばかりみるんです」
「胃がキリキリして
なかなかねつけないんです」

最近、お客様との会話で
眠りのお話が出ることが
多くなりました。
眠れない原因は
人それぞれ
違うと思いますが…
一番多いのは
ストレスからくる
精神的な不安や
カラダの疲労感
ではないのでしょうか?
実際
お客様の
お身体に触れてみると
頭皮がとても固かったり
首回り肩回りの筋肉が
岩のように
固くなっていたり
肩甲骨がなかなか
動いてくれなかったり
お腹周りが
固かったり
冷たかったり
カラダの緊張
筋肉の緊張が
顕著にみられます
睡眠は大事

ってわかっていても
寝れない辛さは
カラダにも
心にも
影響を与えてしまいますよね
この間
脳研究者の池谷裕二さんの
記事を読んだときに
オックスフォード大学の実験で
睡眠不足の人は
睡眠を十分にとった人に比べて
他人を助けたい
という気持ちが
78%も低下したそうなんです
人を助けるかどうかの判断は
脳が行いますが
睡眠不足が感情の認識や
他人への信頼感を
低下させるのではないか
と説いていました

睡眠時間は人によって
個人差があると思います
私は5~6時間寝れると
朝、すっきり起きられます
長く寝すぎると
朝の目覚めが悪くて
カラダも痛くなってしまいます
睡眠中、脳は猛スピードで
記憶を再生して保存し直し
定着させているようです
脳をクールダウンして
休ませることで
考えを熟成させる
「怠惰思想」
の役目もするそうで
睡眠は
脳が記憶からひらめきに
つながるヒントを
見つけ出しているんですって
最近、ひらめきが
ジャンジャンわいてくるのは
しっかりと
睡眠が出来ている証拠かなと
思った記事でした

なかなか睡眠がとれず
疲労感が溜まっている方は
是非、ちゅ楽にいらしてください
お身体にあった
施術コースをご提案いたします


゜・*:.。. .。.:*・゜゜・*:.。. .。.:*・゜
【スタンプ・クーポン・ご予約】
お得なちゅ楽の公式アプリも
ご利用くださいませ

【ちゅ楽公式アプリ】
゜・*:.。. .。.:*・゜゜・*:.。. .。.:*・゜
【急募!!】施術スタッフ募集してます
詳しくは上記リンクをご覧ください

人の為に何かをしたい!
困っている人を助けたい!
人と話すのことが好き!
ちゅ楽で働きたい!とビビビッときた方
履歴書をお送りくださいませ

経験者優遇します!
゜・*:.。. .。.:*・゜゜・*:.。. .。.:*・゜
【今月のお得な情報】


この記事を書いた人

・物づくりと旅行が大好き!
・神社仏閣参りがエネルギーチャージの場所
お客様に笑顔と元気を与える存在でありたい
整体・ほぐし・アロマ・インディバ・フェイシャル
全て行います♪
ご指名もお気軽にしてください(土曜日のみ)
2月から水曜日も出勤します!
新井 恵美子
Emico Arai
(ちゅ楽)
2023年1月21日 09:22
今日は「大寒」の日

今日は
二十四節気(にじゅうしせっき)の
【大寒】の日
「大寒」とは
季節の変化を知る目安の
二十四節気の1つです
寒さがとても厳しくなる頃
のことを言うそうです

明日から来週にかけて
とても寒くなるそうですね
来週の木曜日の
最低気温が
-4~-6℃
になるそうです
大寒は
二十四節気の最後の節
寒暖を繰り返し
段々日が伸びて
春の気配を感じる
立春
がやってきます
大寒は
1月20日から2月3日まで
最終日は
節分ですね

旧暦の頃は立春が
1年の始まりを
意味していたので
節分は大晦日のような
日だったのでしょう
豆まきは
邪気を払って
幸福を願った
年越し行事だったそうですよ
日本の季節を感じると
とても
節目ごとに
意味のある行事が
沢山ありますよね
何気なく
行っている行事も
意味を知ると
とっても
面白く
興味がわきます
どうぞ
体調を崩さずに
お過ごしください
そんな寒い時は
ちゅ楽のインディバ
もおすすめです



(ちゅ楽)
2023年1月20日 16:11
10秒呼吸法

10秒呼吸法って
ご存じですか?
呼吸を吸うよりも
吐く
ことを意識
することによって
リラックスを促す
方法です。
イライラしたり
心が落ち着かなかったり
眠りが浅かったり

そんな時に
是非、繰り返し
行って頂きたいと思います

①
目をつぶって体に入っている息を
「フー」っと吐き出します
②
1,2,3,4,5で
鼻からゆっくり吸います
お腹もゆっくり膨らまします
③
今度は、口からゆっくり
10秒かけて吐きます
この時に
お腹も一緒に
凹ましてみましょう
1,2,3,4,5
6,7,8,9、10

どうですか?
ものすごく
苦しいですよね

私も最初は
10秒吐くことが出来なくて
普通に行っている呼吸を
何度も間に入れてしまいました


最初は
それでも大丈夫です
繰り返し
行うことで
呼吸法が出来てきます
まずは5セット
慣れてきたら10セット
電車に乗っているとき
お料理しているとき
(目はつぶれないですね…)
寝る前
お昼休み
など
1日のうちに
ご自身のタイミングで
是非、行ってみてくださいね
ポッコリお腹も
改善するかもしれません



(ちゅ楽)
2023年1月19日 08:30
とっても大切な【マイクロブレイク】

マイクロブレイク
「マイクロブレイク」とは
昼休みや有給休暇などの
予定された休みではなく
数分から10分程度までの
短い休息のことです

同僚と雑談したり
軽食や飲み物を
買いに行ったりする
つかの間の時間ですね
この「束の間の時間」が
とっても大切なんだそうです
【幸せな小休止】
仕事や勉強の途中で
マイクロブレイク
(2~4分間の休息)
を挟むだけで
疲労が軽減し
活力が高まり
ハッピー感も増す
そうです

コロナ禍以降
在宅ワークになった方も
多くいらっしゃるかと思います
「在宅での仕事は
楽な部分もあるけれど
人と話ができない分
ストレスが
溜まってしまうかも」
と言うお客様まも
いらっしゃいました
きっと自然と
マイクロブレイクが
出来ていたのかも
しれませんね
在宅でのお仕事も
過集中になり過ぎず
決まった時間に
ラジオ体操をしたり
10秒呼吸法をしたり
コーヒーを入れるなど

家にいながらも
マイクロブレイクをとる
習慣を身につけて
エネルギッシュな状態を
長く保ってみてください
今日も素敵な1日を

(ちゅ楽)
2023年1月18日 10:48
\便秘解消 /おすすめの食べ物【腸の話②】
ずばり
りんご

りんごには食物繊維の
ペクチンが
豊富に含まれています
ペクチンは
水に溶けると
ゼリー状に固まる為
便秘の時は
水分のなくなった便を
柔らかくして
排便を促してくれます
また、
コレステロール値の
上昇を抑え
動脈硬化の予防にも
良いとされています
今が一番おいしい
りんご
私も大好きな果物の1つです
特に
長野産と山形産が大好き

12月に友人に頼んでもらった
山形産のりんごが
無くなってしまったので
初めて
食べチョク
サイトで注文してみました
この
【食べチョク】サイト
若い女性の代表の
頑張っている姿が
とても心打たれ
いつかいつか…
と思いながら
やっと注文できました

直接農家さんから
送られてくるので
とても新鮮で
美味しい
山形のりんご

送られてきました

前回、美味しくできた
アップルパイを
作ってみようと
思っています


意外と簡単に作れる
アップルパイ!
手抜きをして
冷凍パイシート使いました

富沢商店さんの
アップルパイレシピを参考に

この記事を書いた人

・物づくりと旅行が大好き!
・神社仏閣参りがエネルギーチャージの場所
お客様に笑顔と元気を与える存在でありたい
整体・ほぐし・アロマ・インディバ・フェイシャル
全て行います♪
ご指名もお気軽にしてください(土曜日のみ)
2月から水曜日も出勤します!
新井 恵美子
Emico Arai
(ちゅ楽)
2023年1月17日 11:17
<<前のページへ|1|2|3|4|5|6|7|8|9|10|次のページへ>>
100件以降の記事はアーカイブからご覧いただけます。