月別 アーカイブ

HOME > スタッフブログ > アーカイブ > 2013年6月

スタッフブログ 2013年6月

身体の中心

地球には「重力」があります。
 
 
重力とは、 地球上で物体が地面に近寄っていく現象です。
 
 
普段はほとんど実感してないかもしれませんが、
自分のからだは、常に自分自身にかかる重力のなか、
バランスを崩して倒れないよう、転ばないように
さまざまな筋肉を使って生活しています。
 
 
 
人間の身体は、たくさんの骨や筋肉でできていて、
筋膜で覆われています。
 
 
 
細かくみれば、骨や筋肉ひとつひとつに重力はかかっています。
その重力からバランスをとっているのが、
 
「センター」身体の中心です。
 
DSC_0158.jpg
センターを軸に、身体の傾きに反応し、最小限のちからで
筋肉が調整しています。
良い姿勢は、最低限の力とバランスだけで、あとは脱力して
いられる状態だと思います。
 
 
 
センターがあれば、むやみに身体に力をいれて
踏ん張ることは少なくなるはずです。
筋肉もゆるみ、脱力しこわばりがが少ない分、関節の
可動域が広がり、楽に身体を動かせるようになります。


5月から行っている【ペルヴィックスリム】では、
カラダの軸を作るために自宅でも出来るコアトレなど
をお教えしながらお客様のお身体の状態に合わせて
施術をするコースもご提案しています。

夏の本番も間近になってきましたが
代謝の上がりやすいこの時期に
ボディメイクをしてみてはいかがでしょうか?

7月もまだまだ続きます!

IMG.jpg


 
 

足の疲れ

最近では、当たり前のようにエクササイズ効果を高める
靴をはいている人を多く見かけます。
 
 
MBTやReebokのEasyToneが主流でしょうか。
これらの靴は靴の底を不安定にする事で筋肉がより働く
状態を作り、エクササイズ効果を出すという感じだと思います。
 
でも、足が不安定な状態ということは、脚部が常に頑張っている
為に筋肉が強張ることになってしまいます。
もちろん、エクササイズ効果があるとは思いますが、
長期的に履きつづけるのは、脚部やカラダには良いでしょうか?
 
 
普段から、これらの靴を履いていると、カラダのバランスが
崩れてしまう気がします。
エクササイズ的に毎日ではなく、時々なら筋肉への効果は
あると思います。
 
 
また、ハイヒールなども同じ事が言えます。
お仕事で履かないといけないのは仕方がないと思いますが、
踵が常に高い位置にあるということは、ふくらはぎから、
太ももが硬くなってきます。つま先も細くなっているため、
足の指を十分に広げる事が少ないので、足の指も動かしづらく
なります。
ハイヒールをぬいだ時は、十分に足の指を広げてあげることが
大切です。
 
 
エクササイズの靴やハイヒールが悪いわけではありません。
長期的な使用が、カラダの負担をまねくことに繋がるかも?
というお話でした・・・
 

梅ジュース

我が家では毎年梅雨の時期になると
梅ジュースnote
を作ります。

ume.jpg

今年も2週間前に作りましたよ。
今朝、いい感じにしぼんできていましたhappy02

梅ジュース&梅酒をご家庭で作る方も多いのではないでしょうか?
まさに家庭の味が出ますよね。

同じ味がないと言うほど
作り方や味が様々です。

我が家は
グラニュー糖穀物酢を入れて作ります。

梅の調達は一山越えた場所にある
JAセレサモス川崎
ここは、旬のものが安くて新鮮!
朝からすごい人人人ですがね。


今年も大ぶりの梅ちゃんgetです!
ume1.jpg

この大きさで350円ですよ!
スーパーで売っているのは、小ぶりで600円くらいしますからね~cryingsweat01


《我が家の梅ジュースレシピ》
梅・・・2kg
グラニュー糖・・・2kg
穀物酢・・・500ml


穀物酢とグラニュー糖200gを火にかけて
 少し沸騰させたところで火を止めて冷まします。
 

沸騰させると酢がまろやかになります。

梅のおへそを爪楊枝でとる。
 ↑
 

梅に穴を開けてしまうと、しぼまず膨らんでしまうので注意!

梅をよく洗いキッチンペーパーで水気をとる。

梅をビンに入れ、梅→お砂糖→梅→お砂糖と交互に入れていく。

最後に2回くらいに分けて沸騰させ冷めたお酢を流し入れて、
 更に梅→お酢を入れる


暗く涼しい場所に置く。
 3日に1回くらいはビンごとグルグル回してあげて下さい。


後は・・・
1か月くらい経つと梅が茶色くしぼんできます。
甘酸っぱく美味しい梅ジュースの出来上がりですhappy01


お水・炭酸水で割ったり、凍らしてアイスにしたり、ゼリーにしたり・・・
色々楽しめますよwink


今年は、ちゅ楽用にも作りました。
美味しくできたら施術後に出てくるかもですsmilewine
期間限定で1か月もつかもたないかくらいですかね・・・sweat01

これから暑くなってカラダに欲する成分がたくさん入っている『梅』
季節を感じながら、季節の野菜・果物を食することは大切ですよね。

便利な世の中になっていますが、
昔ながらの知恵は、子ども達にも伝えていきたいものですね。

参考までに・・・↓↓↓

≪梅の効果・効能≫
・疲労回復
・食欲増進
・整腸作用
・解毒作用
・美肌作り
・血液浄化

梅に含まれているクエン酸は 疲労回復に効果があり、又公害物質を排除してくれ、
毒素を分解して血液浄化もしてくれる。
そして、整腸や胃の働きを助けてくれるのにも役立つ優れものです。

食べ物から調べる自然食品効能辞典



今日は父の日★

この1週間は【梅雨】rainらしいお天気でしたね。

梅雨と言えば・・・
アジサイ。

見頃ですね~happy01
綺麗ですね~lovely

今はアジサイも色々な種類がありますよね。
我が家には『アナベル』という種類のアジサイを植えていますよ。

お店の玄関にも飾ってみました。


image.jpg

さてさて。
今日は、【父の日】。

外を歩くと・・・
娘さんとお父さんでお出かけしている姿を
良く見かけましたよheart02

お父さん。

嬉しいですね。

ちゅ楽では、術のギフト券を販売していますが
母の日に続いて父の日にプレゼントする方も
増えてきていますnote

「父の日ギフト」のブログはコチラ

__.jpg

今日は沢山お父さんの笑顔が見たいですね。
素敵な1日になりますようにwink

骨盤と姿勢

前回の肩甲骨と姿勢の続きです。
今回は骨盤と姿勢について

骨盤の位置には、骨盤の前傾と後傾という
ポジションがあります。
 
骨盤の大きな運動はほとんどが、腰椎(腰の骨)と
骨盤の関節(腰仙関節)が動いています。
もちろん、股関節の動きにも関係しています。
DSC_0151.jpg
 
骨盤の上部が前方に回転すると、骨盤の前傾で腰椎のカーブが
きつくなり、出尻の状態になります。
そうなると、背骨の湾曲がつよくなり、背中が丸くなったり
することも多くあります。
 
逆に骨盤の上部を後方に回転させると、骨盤の後傾で腰椎の
カーブが減少して、平らになるか、背骨の可動性によっては
むしろ後ろに丸くなる場合もあります。
そうなると、腰の部分から丸くなり悪い姿勢になってしまいます。
 
 
骨盤の前傾・後傾は背骨の湾曲と大きく関係しているため、
骨盤のボジションが良い姿勢を保ちます。
 

父の日は『ちゅ楽』の施術ギフト券♪

6/16の日曜日は父の日happy02

母の日に続き、
ちゅ楽では、施術のギフト券を販売しておりますpresent

__.jpg

いつも家族の為にお仕事頑張ってくれるお父さん。
子育てを一緒に手伝ってくれるお父さん。
いつもたくましく優しいお父さん。

そんなお父さんにhappy01
『ちゅ楽』での至福のひと時を
プレゼントしてみてはいかがでしょうか?


男性のお客様が良く受けられるコースは

golfボディリラクセーション 90分

続いて・・・
soccerコンディショニングケア 105分 or 75分
のコースとなっています。

実は、受けてみてとても良かった
と言われるのは、アロマのコースですshine

和精油を使用した『ちゅ楽』のアロマテラピートリートメントは
男性の方でも親しみのある香りなので
とても喜ばれておりますclover

例えば・・・
ボディリラクゼーション 60分 + アロマFOOT 30分
の組合せのリクエストも男性のお客様に多いです。
オプションのコースの
ヘッドケア 20分もおすすめですよpunchwink


ちゅ楽のコースはコチラをご覧下さい。


お体の状態に合わせて
コースをお選び頂けますので
コース選びに迷ってしまう方は
遠慮なくスタッフにお声掛け下さいね。


感謝の気持ち一杯の『父の日』になりますようにlovely

yuicaさんがいらっしゃいました

ちゅ楽で使用している【日本産精油】の製造元訪問のため、

スタッフ全員で岐阜を訪れたのが、ちょうど一年前のことでした。

今回は、『yuica』さんがちゅ楽を訪ねてきて下さいました。

メーカーさんと、直接お客様と接する現場の私達。

貴重な情報交換の場をいただきました。

岐阜の森から産まれる【日本産精油】への愛を感じるひと時でしたよ。

この良さをもっともっと、皆さまに知っていただきたい!

スタッフ一同、頑張ります!

yuicaさんのブログはこちら↓から。

yuicablogheader.jpg

ご覧くださいませ。

肩甲骨と姿勢

最近、姿勢のことで質問をいただくことがあったので、
姿勢についてです。
 
まずは、上半身!
 
肩甲骨の位置や運動が、姿勢と大きく関係しています。
長時間のパソコン作業で前かがみになり、
肩甲骨の位置が悪くなっていることがあります。
 
肩の骨格は、鎖骨と肩甲骨で構成されています。
DSC_0146.jpg
骨盤のように背骨~仙骨~寛骨としっかりつながっている
のではなく、筋肉で肩甲骨は安定しています。
 
その為、肩甲骨周りの筋肉のアンバランスが生じると、
肩甲骨のアライメントや動きにに大きく影響します。
 
 
姿勢の例でいうと、猫背の場合、肩が前に丸まり、肩甲骨が
外側に離れすぎています。
それは、胸の前の筋肉(大胸筋)の収縮や肩甲骨の外側の
筋肉(前鋸筋)の収縮が関係しています。
もちろん、肩甲骨の内側の筋肉(菱形筋)の弱化も考えられます。
 
 
そうした筋肉の硬さなどが、肩甲骨のアライメントに大きく
影響し、姿勢の悪さまでも引き起こしてしまいます。
 
肩甲骨を望ましい位置に保ち、きちんとした動きをしていく
ことが、良い姿勢への第一歩だと思います。
 
 
 

1

« 2013年5月 | メインページ | アーカイブ | 2013年7月 »