カテゴリ
月別 アーカイブ
- 2025年7月 (2)
- 2025年6月 (3)
- 2025年5月 (2)
- 2025年4月 (3)
- 2025年3月 (3)
- 2025年2月 (4)
- 2025年1月 (4)
- 2024年12月 (3)
- 2024年11月 (4)
- 2024年10月 (4)
- 2024年9月 (2)
- 2024年8月 (2)
- 2024年7月 (3)
- 2024年6月 (3)
- 2024年5月 (3)
- 2024年4月 (6)
- 2024年3月 (7)
- 2024年2月 (4)
- 2024年1月 (5)
- 2023年12月 (1)
- 2023年11月 (3)
- 2023年10月 (3)
- 2023年9月 (2)
- 2023年8月 (2)
- 2023年7月 (1)
- 2023年6月 (5)
- 2023年5月 (8)
- 2023年4月 (8)
- 2023年3月 (10)
- 2023年2月 (10)
- 2023年1月 (27)
- 2022年10月 (3)
- 2022年9月 (2)
- 2022年7月 (3)
- 2022年6月 (1)
- 2022年5月 (2)
- 2022年4月 (2)
- 2022年3月 (1)
- 2022年1月 (1)
- 2021年12月 (3)
- 2021年11月 (2)
- 2021年10月 (2)
- 2021年9月 (1)
- 2021年7月 (1)
- 2021年6月 (1)
- 2021年5月 (5)
- 2021年4月 (4)
- 2021年3月 (10)
- 2021年2月 (7)
- 2021年1月 (5)
- 2020年12月 (1)
- 2020年11月 (2)
- 2020年10月 (6)
- 2020年9月 (6)
- 2020年8月 (9)
- 2020年7月 (4)
- 2020年6月 (3)
- 2020年5月 (4)
- 2020年4月 (3)
- 2020年3月 (3)
- 2020年2月 (3)
- 2020年1月 (7)
- 2019年11月 (4)
- 2019年10月 (5)
- 2019年9月 (2)
- 2019年8月 (5)
- 2019年7月 (8)
- 2019年6月 (5)
- 2019年5月 (9)
- 2019年4月 (7)
- 2019年3月 (4)
- 2019年2月 (2)
- 2019年1月 (3)
- 2018年12月 (2)
- 2018年11月 (4)
- 2018年10月 (8)
- 2018年9月 (3)
- 2018年8月 (4)
- 2018年7月 (5)
- 2018年6月 (2)
- 2018年5月 (7)
- 2018年4月 (7)
- 2018年3月 (6)
- 2018年2月 (9)
- 2018年1月 (8)
- 2017年12月 (12)
- 2017年11月 (9)
- 2017年10月 (13)
- 2017年9月 (15)
- 2017年8月 (19)
- 2017年7月 (12)
- 2017年6月 (16)
- 2017年5月 (8)
- 2017年4月 (20)
- 2017年3月 (14)
- 2017年2月 (7)
- 2017年1月 (11)
- 2016年12月 (6)
- 2016年11月 (7)
- 2016年10月 (9)
- 2016年9月 (5)
- 2016年8月 (4)
- 2016年7月 (8)
- 2016年6月 (6)
- 2016年5月 (16)
- 2016年4月 (9)
- 2016年3月 (10)
- 2016年2月 (10)
- 2016年1月 (8)
- 2015年12月 (7)
- 2015年11月 (10)
- 2015年10月 (13)
- 2015年9月 (8)
- 2015年8月 (3)
- 2015年7月 (15)
- 2015年6月 (17)
- 2015年5月 (16)
- 2015年4月 (20)
- 2015年3月 (18)
- 2015年2月 (14)
- 2015年1月 (6)
- 2014年12月 (3)
- 2014年11月 (9)
- 2014年10月 (9)
- 2014年9月 (8)
- 2014年8月 (1)
- 2014年7月 (1)
- 2014年6月 (13)
- 2014年5月 (11)
- 2014年4月 (12)
- 2014年3月 (5)
- 2014年2月 (7)
- 2014年1月 (10)
- 2013年12月 (6)
- 2013年11月 (4)
- 2013年10月 (6)
- 2013年9月 (7)
- 2013年8月 (5)
- 2013年7月 (5)
- 2013年6月 (8)
- 2013年5月 (5)
- 2013年4月 (6)
- 2013年3月 (4)
最近のエントリー
HOME > スタッフブログ > アーカイブ > 院長 佐久眞ブログ > 14ページ目
スタッフブログ 院長 佐久眞ブログ 14ページ目
腰痛 【お体の症状について】
【お体の症状について】
のカテゴリーがあります。
ちゅ楽にご来店下さるお客様の中には
お体の痛みや辛さで
悩んでいる方が沢山いらっしゃいます。
同じような症状で悩んでいやっしゃる方が
ちゅ楽のホームページを見て
興味を持って頂けましたら嬉しく思い
少しづつではありますが
詳しく解説していこうと思っています。
今日は腰痛について書きました。
ご興味のある方は是非
ご覧くださいませ。
腰痛【お体の症状について】
腰痛は、男性では1番目、女性でも肩こりに次いで2番目に訴えの多い症状で、
それらを保護する役割があります。
腰椎に前彎があるのが正常です。
姿勢のバランスを保ったり、体を動かしたり、
運動による衝撃や筋肉の負荷を緩和したりすることが
腹筋や背筋などの多くの筋肉や靭帯によって支えられていて、
脊柱や骨盤の動きに伴い増減し、バランスを保っています。
上から頸椎(7個)、胸椎(12個)、腰椎(5個)、
仙骨、尾骨に分かれていて、骨盤に連結しています。
PCの普及に伴いデスクワーク人口の増加や
子供達は外で遊ぶ事が減り学校や塾通いで座りっぱなし。
姿勢を支えるべき筋力が衰え、正しい姿勢は保てなくなり
椎間板や靭帯などへも負荷が加わり続ける・・・
という悪循環に陥っています。

(ちゅ楽)
2017年3月31日 11:47
骨盤の構造の話
嬉しいことに沢山のお客様に
ご来店頂いています。
話をしていきたいと思います。

左右の 寛骨 (腸骨・坐骨・恥骨が癒合して形成)
左右の寛骨が仙腸関節で結ばれています。
仙骨と寛骨のバランスが崩れて起こります。
寛骨と仙骨のバランスが悪くなり、
前後または左右に傾きます。
また次の歪みを作り出します。
痛みの原因が肩だけではないかもしれません。
(ちゅ楽)
2017年3月29日 17:39
僕らの仕事
頑張っていてもその痛みのせいで、仕事がうまくできなかったり、イライラして家族や同僚との
関係がギクシャクしたり、スポーツの結果が出せないでいたり、問題がいろいろでてきます。

(ちゅ楽)
2017年1月24日 15:51
肩こりの原因
肩こりでお悩みの方は、一度ご相談ください。
(ちゅ楽)
2016年12月 6日 17:31
長時間のデスクワークが寿命を縮める?
健康になるためには、立ち(立位)時間を増やす必要のあることが、
(ちゅ楽)
2016年12月 2日 15:16
日常の動作を見直す
(ちゅ楽)
2016年11月 8日 19:58
【ちゅ楽】8周年に感謝
10月5日でちゅ楽は8周年を迎えました。
ご来店下さるお客様にとても感謝しております。
ありがとうございます。
これからも
お客様に喜んで頂けるお店を目指して
スタッフ一同精進していきますので
宜しくお願い致します。
お花のお届け物も
とても嬉しいです。
ちゅ楽の記念日を覚えて下さっている事で、
ちゅ楽がお客様に愛され、お客様に支えられていることを
実感しました。
先日、20年以上も会ってない沖縄の友人からお花が届きました。
連絡先もわからないはずなんですが、
ネットで名前を検索して見つけたとの事でした。
学生時代の友人が、わざわざ僕を探して
8周年にお花を贈ってくれるなんて、
涙が出そうでしたよ。
そんな友人に感謝して、
これからもちゅ楽で頑張っていきたいと思いました。
ありがとう。

(ちゅ楽)
2016年10月 8日 10:06
筋肉をつけるということ
自分自身もウェイトトレーニングは、もちろんやっていますが、
(ちゅ楽)
2016年7月13日 12:40
足指は大事!
(ちゅ楽)
2016年7月 8日 19:39
今まで味わったことのない感覚
(ちゅ楽)
2016年6月14日 15:04