カテゴリ
月別 アーカイブ
- 2024年12月 (1)
- 2024年11月 (4)
- 2024年10月 (4)
- 2024年9月 (2)
- 2024年8月 (2)
- 2024年7月 (3)
- 2024年6月 (3)
- 2024年5月 (3)
- 2024年4月 (6)
- 2024年3月 (7)
- 2024年2月 (4)
- 2024年1月 (5)
- 2023年12月 (1)
- 2023年11月 (3)
- 2023年10月 (3)
- 2023年9月 (2)
- 2023年8月 (2)
- 2023年7月 (1)
- 2023年6月 (5)
- 2023年5月 (8)
- 2023年4月 (8)
- 2023年3月 (10)
- 2023年2月 (10)
- 2023年1月 (27)
- 2022年10月 (3)
- 2022年9月 (2)
- 2022年7月 (3)
- 2022年6月 (1)
- 2022年5月 (2)
- 2022年4月 (2)
- 2022年3月 (1)
- 2022年1月 (1)
- 2021年12月 (3)
- 2021年11月 (2)
- 2021年10月 (2)
- 2021年9月 (1)
- 2021年7月 (1)
- 2021年6月 (1)
- 2021年5月 (5)
- 2021年4月 (4)
- 2021年3月 (10)
- 2021年2月 (7)
- 2021年1月 (5)
- 2020年12月 (1)
- 2020年11月 (2)
- 2020年10月 (6)
- 2020年9月 (6)
- 2020年8月 (9)
- 2020年7月 (4)
- 2020年6月 (3)
- 2020年5月 (4)
- 2020年4月 (3)
- 2020年3月 (3)
- 2020年2月 (3)
- 2020年1月 (7)
- 2019年11月 (4)
- 2019年10月 (5)
- 2019年9月 (2)
- 2019年8月 (5)
- 2019年7月 (8)
- 2019年6月 (5)
- 2019年5月 (9)
- 2019年4月 (7)
- 2019年3月 (4)
- 2019年2月 (2)
- 2019年1月 (3)
- 2018年12月 (2)
- 2018年11月 (4)
- 2018年10月 (8)
- 2018年9月 (3)
- 2018年8月 (4)
- 2018年7月 (5)
- 2018年6月 (2)
- 2018年5月 (7)
- 2018年4月 (7)
- 2018年3月 (6)
- 2018年2月 (9)
- 2018年1月 (8)
- 2017年12月 (12)
- 2017年11月 (9)
- 2017年10月 (13)
- 2017年9月 (15)
- 2017年8月 (19)
- 2017年7月 (12)
- 2017年6月 (16)
- 2017年5月 (8)
- 2017年4月 (20)
- 2017年3月 (14)
- 2017年2月 (7)
- 2017年1月 (11)
- 2016年12月 (6)
- 2016年11月 (7)
- 2016年10月 (9)
- 2016年9月 (5)
- 2016年8月 (4)
- 2016年7月 (8)
- 2016年6月 (6)
- 2016年5月 (16)
- 2016年4月 (9)
- 2016年3月 (10)
- 2016年2月 (10)
- 2016年1月 (8)
- 2015年12月 (7)
- 2015年11月 (10)
- 2015年10月 (13)
- 2015年9月 (8)
- 2015年8月 (3)
- 2015年7月 (15)
- 2015年6月 (17)
- 2015年5月 (16)
- 2015年4月 (20)
- 2015年3月 (18)
- 2015年2月 (14)
- 2015年1月 (6)
- 2014年12月 (3)
- 2014年11月 (9)
- 2014年10月 (9)
- 2014年9月 (8)
- 2014年8月 (1)
- 2014年7月 (1)
- 2014年6月 (13)
- 2014年5月 (11)
- 2014年4月 (12)
- 2014年3月 (5)
- 2014年2月 (7)
- 2014年1月 (10)
- 2013年12月 (6)
- 2013年11月 (4)
- 2013年10月 (6)
- 2013年9月 (7)
- 2013年8月 (5)
- 2013年7月 (5)
- 2013年6月 (8)
- 2013年5月 (5)
- 2013年4月 (6)
- 2013年3月 (4)
最近のエントリー
HOME > スタッフブログ > 体について > 睡眠不足が体に及ぼす影響(中学生編)
スタッフブログ
< 3月のちゅ楽は『アロマ』押しです!!! | 一覧へ戻る | 筋膜の役割とケア『カラダの調和を整える重要な結合組織』 >
睡眠不足が体に及ぼす影響(中学生編)
カラダの不調がなかなか取れないな~という方へ
水曜・土曜出勤しています
新井です
先日、中2になる娘が
「最近、夜、全然寝れないんだけれど~」
と
ひどい顔をしながら
言ってきました。
このところ
卒業式関連の練習や
部活
宿題
習い事
中学生って忙しい~
って思いながら
見守っていましたが
「寝れない!」
なんて言われてしまうと
心配になってしまいますよね
話を聞くと
特に悩みがある訳でもなく
毎日の課題やら
こなしていかなければ
いけないことに
追われて
目をつぶっても
「あれもしなきゃ!」
「これもしなきゃ!」
と色々出てくるらしいのです
可愛そうに
完全にキャパオーバーの
ストレスですね。
自律神経が乱れ始めている
証拠ですね
30分ほど
ゆっくりと
頭と目の周りの
マッサージをしてあげました
最後は
深い眠りに陥って
起こすのも可哀そうでしたが
その日は
久しぶりに
ゆっくりと寝れたそうです
/
大人だけではないのです
子供も子供の世界で
多かれ少なかれ
ストレスを感じています
\
我が家は
比較的色々話をしてくれるので
様子もわかりやすいです
ヘルプ信号を出してきたときは
解決してあげるように
心がけています
それでも
わからない時も
ありますけどね
そんなお子様の様子に
ヘルプ信号が出た時は
是非、皆さんも
やってあげてください!
手をあててさするだけでも
大丈夫です!
出来る方は
優しく頭や目の周りを
ほぐしてあげてください
ちゅ楽のインスタにも
ちょいちょい
頭のマッサージ動画を
載せておりますので
参考にご覧くださいませ♪
ちゅ楽インスタグラム
↓↓↓
□*■*□*■*□*■*□*■*□*■*□*■*□*■*□*■*□
この記事を書いた人
新井 恵美子
Emico Arai
・物づくりと旅行が大好き!
・神社仏閣巡りがエネルギーチャージの場所
お客様に笑顔と元気を与える存在でありたい
整体・ほぐし・アロマ・インディバ・フェイシャル
全て行います♪
ご指名もお気軽にしてください
水曜日・土曜日出勤しています!
スポーツアロマテラピーを学び
スポーツ選手などのケアも行ってきました
中学生・小学生の2児の母
女性ならではのお悩みも
お気軽にご相談ください!
自律神経の乱れでお悩みの方
更年期の症状でお悩みの方
カラダの不調を解消して
元気で笑顔あふれる楽しい毎日を過ごせる
お手伝いをいたします
カテゴリ:
(ちゅ楽) 2024年3月20日 15:10
< 3月のちゅ楽は『アロマ』押しです!!! | 一覧へ戻る | 筋膜の役割とケア『カラダの調和を整える重要な結合組織』 >
同じカテゴリの記事
日常の習慣がカラダを作る
カラダが疲れていると感じている方へ
ちゅ楽で、カラダを整えて、
カラダの変化を実感してください。
横浜市青葉台にある
整体&アロマ「ちゅ楽」の佐久眞です。
よくお客様に、
「運動はどれくらいやってますか?」
「3食しっかり食べてますか?」
「睡眠はどれくらいですか?」
健康について、ホントにいろんな質問を受けます。
という訳で、
今回は、日々の行動や食生活がカラダに与える影響についてです。
●栄養摂取
食事はカラダのエネルギー源であり、栄養素を摂取することでカラダを作ります。
バランスの取れた食事は、必要な栄養素を摂取し、免疫機能や代謝をサポートしたり、
食事は、人間が生きていくためには必要なことです。
一方で、栄養不足や栄養過多は、健康問題を引き起こす可能性があります。
●運動
適度な運動は心臓血管系や筋肉、骨の健康を維持し、肥満や慢性疾患のリスクを低減します。
また、運動はストレスを軽減し、心理的な健康を促進する効果もあります。
●睡眠
十分な睡眠をとることは、身体の修復や回復に不可欠です。
睡眠不足は免疫機能の低下や認知機能の損失を引き起こし、健康問題を引き起こす可能性があります。
●ストレス
長期間にわたるストレスは、心身の健康に悪影響を与える可能性があります。
ストレスを管理し、リラックスすることで、心臓病やうつ病などのリスクを軽減することができます。
●環境
日々の行動や食生活は、身体に与える環境因子の一部でもあります。
たとえば、喫煙や過剰のアルコール摂取、有害な化学物質は、
がんや呼吸器疾患などの健康問題を引き起こすリスクを高める可能性があります。
これらの要因が組み合わさり、
日々の行動や食生活が
身体の状態や健康に
与える影響は非常に大きいです。
日々の行動や食生活が
身体の状態や健康に
与える影響は非常に大きいです。
難しく書きましたが、
簡単に言うと・・・
簡単に言うと・・・
/
・「食べる」
・「運動する」
・「動く」
・「ストレスを溜めない」
・「カラダに悪影響はやめる」
・「運動する」
・「動く」
・「ストレスを溜めない」
・「カラダに悪影響はやめる」
\
これが、健康を手に入れる方法だと思います。
日々の生活習慣がカラダを作っているんです。
小さな積み重ねが、将来的に大きく返ってきます。
「ちゅ楽」に、
カラダが痛い時だけではなく、
カラダのメンテナンスとして
カラダが痛い時だけではなく、
カラダのメンテナンスとして
カラダのケアを習慣にしてほしい
と考えています。
と考えています。
カラダのケアを日常の習慣にしてみては、
いかがでしょうか?
まずはちゅ楽に
いらしてください!
いかがでしょうか?
まずはちゅ楽に
いらしてください!
この記事を書いた人
沖縄生まれ沖縄育ち、
カラダがツラい時に頼れる存在です。
佐久眞 正己
Sakuma Masami
25年以上の実績と経験を重ね、変形性股関節症・脊椎管狭窄症・椎間板ヘルニアなどの重い症状で悩まれている方の施術も多くしてきました。
カラダの痛みや体調不良でお悩みの方のココロとカラダのケアをサポート致します。
少しでも多くの方に健康な体になって日常生活を楽しく送ってほしい。
だからこそ一人一人に真剣に向き合い症状に合わせたケアをじっくりしていきたい。
そんな思いをカタチにするためにちゅ楽を始めました。
独自の「運動療法と徒手療法を総合させたアプローチ」を行い、幅広い知識と経験でお客様に合わせた最適なケアを行っていきます。
(ちゅ楽) 2024年3月28日 11:00
筋膜の役割とケア『カラダの調和を整える重要な結合組織』
カラダが疲れていると感じている方へ
ちゅ楽で、カラダの悩みを相談して、
カラダの変化を実感してください。
横浜市青葉台にある
整体&アロマ「ちゅ楽」の佐久眞です。
『筋膜』って知ってますか?
筋膜とは
筋肉や内臓など
人体内のさまざまな構造物を
包み込む膜で
筋肉や内臓など
人体内のさまざまな構造物を
包み込む膜で
カラダの調和と運動の円滑さに
不可欠な役割を果たしています
不可欠な役割を果たしています
この結合組織は、
柔軟で薄く、繊維状の構造を持ち、
様々な部位に存在します。
柔軟で薄く、繊維状の構造を持ち、
様々な部位に存在します。
今回は、
/
筋膜の重要性や役割、
そして適切なケア方法について
詳しく見ていきましょう。
/
筋膜の重要性や役割、
そして適切なケア方法について
詳しく見ていきましょう。
\
●筋膜の役割と機能
筋膜は、次のような重要な役割を果たしています:
・保護と支持
筋膜は、筋肉や内臓を包み込み、
これらの組織を保護し支持します。
これらの組織を保護し支持します。
これによって、
外部からの衝撃やストレスから
カラダを守るとともに、
内部の構造を維持します。
外部からの衝撃やストレスから
カラダを守るとともに、
内部の構造を維持します。
・運動の制御
筋膜は、筋肉の収縮や伸長に対して弾性を提供し、
運動の効率性を高めます。
運動の効率性を高めます。
また、
カラダの姿勢を維持するためにも
重要な役割を果たしています。
カラダの姿勢を維持するためにも
重要な役割を果たしています。
・摩擦の軽減
筋膜は、筋肉や組織の間の摩擦を減らし、
運動のスムーズさを確保します。
運動のスムーズさを確保します。
これによって、
筋肉や関節の負担が軽減されます。
筋肉や関節の負担が軽減されます。
●筋膜の種類
筋膜は、その機能や位置に応じて
いくつかの種類に分類されます。
いくつかの種類に分類されます。
主な種類には以下がありす。
・表在筋膜(superficial fascia):皮膚と筋肉の間に位置し、脂肪組織を含んでいます。
・深在筋膜(deep fascia):筋肉群を包み込み、強力な支持を提供します。
・内臓筋膜(visceral fascia):内臓を覆い、保護します。
●筋膜の問題とケア方法
筋膜には、緊張や癒着などの問題が発生することがあり、
これによって、
様々な症状や不快感が引き起こされる
可能性があります。
様々な症状や不快感が引き起こされる
可能性があります。
こうした問題を解決するためには、
以下のようなケア方法が有効です
以下のようなケア方法が有効です
▶ストレッチとマッサージ
筋膜を柔軟にするためのストレッチや、
筋膜をほぐすことで、
筋膜をほぐすことで、
筋膜の緊張を緩和することができます。
▶筋膜リリース
特定のポイントに圧力をかけることで、
筋膜の緊張を解放する筋膜リリースを
行うことも効果的です。
筋膜の緊張を解放する筋膜リリースを
行うことも効果的です。
癒着を取り除くことも筋膜の滑らかにします。
▶適切な姿勢や運動
正しい姿勢を保ち、
適切な運動を行うことで、
筋膜の負担を軽減し、
適切な運動を行うことで、
筋膜の負担を軽減し、
健康な状態を維持することができます。
筋膜は、
身体の調和と運動の円滑さに
欠かせない重要な結合組織です。
身体の調和と運動の円滑さに
欠かせない重要な結合組織です。
適切なケアを行うことで、
筋膜の状態を良くし、
カラダ全体のバランスを
整えることができます。
筋膜の状態を良くし、
カラダ全体のバランスを
整えることができます。
筋肉ををほぐすだけでは、
なかなか痛みが改善しない方は、
なかなか痛みが改善しない方は、
筋膜リリースを試してみてもいいかもしれませんね。
ちゅ楽では、【リリース整体】【ボディケア】などのコースで
対応しています。
ぜひ気になる方は、ご相談ください。
この記事を書いた人
沖縄生まれ沖縄育ち、
カラダがツラい時に頼れる存在です。
佐久眞 正己
Sakuma Masami
25年以上の実績と経験を重ね、変形性股関節症・脊椎管狭窄症・椎間板ヘルニアなどの重い症状で悩まれている方の施術も多くしてきました。
カラダの痛みや体調不良でお悩みの方のココロとカラダのケアをサポート致します。
少しでも多くの方に健康な体になって日常生活を楽しく送ってほしい。
だからこそ一人一人に真剣に向き合い症状に合わせたケアをじっくりしていきたい。
そんな思いをカタチにするためにちゅ楽を始めました。
独自の「運動療法と徒手療法を総合させたアプローチ」を行い、幅広い知識と経験でお客様に合わせた最適なケアを行っていきます。
(ちゅ楽) 2024年3月26日 11:48
カラダがつらい時はリラックスできるちゅ楽へ
カラダの不調を抱えている方へ
ちゅ楽で関節の動きを良くしたり、
筋肉をほぐして柔らかくして、
カラダの変化を実感してください。
横浜市青葉台にある
整体&アロマ「ちゅ楽」の佐久眞です。
昨日のブログの続きです。
ウォーキングを否定している訳
ではないですよ・・・
ではないですよ・・・
お客様に、
ウォーキングをすすめることは
よくあります
ウォーキングをすすめることは
よくあります
効果としては
有酸素運動になるので
体脂肪の減少による
肥満解消
血中の中性脂肪の減少
血圧や血糖値の改善
体脂肪の減少による
肥満解消
血中の中性脂肪の減少
血圧や血糖値の改善
他にも
いろいろと効果があります
いろいろと効果があります
ただし
無理にやらなくてもいいのかな・・・
と思っています。
毎日
1000歩以上をがんばってやる!
1000歩以上をがんばってやる!
みたいな・・・
どんなことでも適度が一番です。
頑張り過ぎないが
いろんなことにおいて
いろんなことにおいて
一番効果があると思います
筋肉は通常
使っているときには
収縮して緊張状態にあり
使っているときには
収縮して緊張状態にあり
使っていない時には
緩んでいる弛緩(しかん)状態
にあります
緩んでいる弛緩(しかん)状態
にあります
ところが知らず
知らずのうちに
頑張り過ぎていて
知らずのうちに
頑張り過ぎていて
身体に力が入った状態の
緊張状態が続く
緊張状態が続く
弛緩状態が
得られにくくなってしまい
得られにくくなってしまい
筋肉のいわゆる「コリ」に
繋がっていってしまいます
繋がっていってしまいます
「肩・首周りの筋肉が硬くて肩が凝るな~」
「なんだか全身が固くなっている感覚がする・・・」
「普段から力が入っているような気がするな~」
なんだかカラダが
こわばって感じることは
ないでしょうか?
こわばって感じることは
ないでしょうか?
もしかしたら
頑張り過ぎているかもしれません
頑張り過ぎているかもしれません
リラックスです!!
深呼吸です!
カラダの力を抜きましょう!
カラダの不調の原因は様々ですが、
健康なカラダ作りを目指しましょう!!
カラダが辛くてお悩みの方は、
ちゅ楽へご来店ください。
カラダもココロもリラックスできる場所ですよ~♪
この記事を書いた人
沖縄生まれ沖縄育ち、
カラダがツラい時に頼れる存在です。
佐久眞 正己
Sakuma Masami
25年以上の実績と経験を重ね、変形性股関節症・脊椎管狭窄症・椎間板ヘルニアなどの重い症状で悩まれている方の施術も多くしてきました。
カラダの痛みや体調不良でお悩みの方のココロとカラダのケアをサポート致します。
少しでも多くの方に健康な体になって日常生活を楽しく送ってほしい。
だからこそ一人一人に真剣に向き合い症状に合わせたケアをじっくりしていきたい。
そんな思いをカタチにするためにちゅ楽を始めました。
独自の「運動療法と徒手療法を総合させたアプローチ」を行い、幅広い知識と経験でお客様に合わせた最適なケアを行っていきます。
↑ ↑ ↑
ちゅ楽が初めての方こちらを
ご覧ください
゜・*:.。. .。.:*・゜゜・*:.。. .。.:*・゜
【スタンプ・クーポン・ご予約】
お得なちゅ楽の公式アプリも
ご利用くださいませ
□■*:;;;:*□■
App Store、または Google Playで【ちゅ楽】とご検索いただくか、
下記URLからもダウンロードしていただけます。
iPhoneの方はこちらから
AppStore:
Androidの方はこちらから
Google Play:
□■*:;;;:*□■
【今月のお得な情報】
インディバのキャンペーン実施中!【2月まで】
ココロとカラダの不調を整えて
毎日、元気で楽しく過ごせる体を取り戻す!
\
ちゅ楽は
ココロとカラダの不調改善を目指すサロンです
(ちゅ楽) 2024年2月16日 15:47
カラダの不調が起こる原因
カラダの不調を抱えている方へ
ちゅ楽に来て
筋肉をほぐして柔らかくなる
カラダの変化を実感してください。
筋肉をほぐして柔らかくなる
カラダの変化を実感してください。
横浜市青葉台にある
整体&アロマ「ちゅ楽」の佐久眞です。
歳を取っていくと
筋肉は徐々に
衰えていきます
筋肉は徐々に
衰えていきます
と、思われがちですが・・・
ぜんぜん
そんなことはありません!
そんなことはありません!
適切な運動を続けると
筋肉は衰えるというより
筋肉は衰えるというより
どんどん
筋肉がついてきます
筋肉がついてきます
僕がだけが
言っているのではなく
言っているのではなく
科学的に
証明されている
事実なんです
証明されている
事実なんです
人間は
筋肉や関節の構造は
ほとんど同じです
筋肉や関節の構造は
ほとんど同じです
野球の大谷翔平選手も
コンビニで
レジしてる女性でも
レジしてる女性でも
公園で
サッカーしてる
小学生も
サッカーしてる
小学生も
腰が曲がった
おばあちゃんも
おばあちゃんも
自分の持っている
筋肉や関節は
同じなんです
筋肉や関節は
同じなんです
筋肉の強さや質
年齢の違いは
ありますが
年齢の違いは
ありますが
基本的な
構造は同じです
構造は同じです
だから
適切な『運動』が
大事になってきます。
適切な『運動』が
大事になってきます。
例えば
「筋肉が衰えたから
ウォーキングして
筋肉をつけよう!」
ウォーキングして
筋肉をつけよう!」
って
意気込んでいる方が
いますが
意気込んでいる方が
いますが
ウォーキングでは
筋肉があまり
つきません
筋肉があまり
つきません
筋肉をつけるためには
日常生活以上の
負荷が必要です
日常生活以上の
負荷が必要です
デスクワーク中心の
仕事をしている方でも
通勤で歩いていますし
仕事をしている方でも
通勤で歩いていますし
リモートワークでも
トイレに行くのに
歩きます
トイレに行くのに
歩きます
歩いているだけで
筋肉がつくのだとしたら
筋肉がつくのだとしたら
人間は
みんなマッチョに
なるはずです
みんなマッチョに
なるはずです
逆に
「ウォーキングで
膝が痛くなった」と、
「ウォーキングで
膝が痛くなった」と、
ご来店する方も
いるくらいです・・・
いるくらいです・・・
筋肉が衰えた状態で
無理なウォーキングを
無理なウォーキングを
することで
関節の負担が
増えてる状況です
関節の負担が
増えてる状況です
勿論
ウォーキング悪い
と言ってるわけでは
ありません
ウォーキング悪い
と言ってるわけでは
ありません
ウォーキングは
血流改善に
とても効果的です
血流改善に
とても効果的です
カラダは
循環がとても
大事ですので
循環がとても
大事ですので
ウォーキングも
大事という事です
大事という事です
では
何をすればいいのか?
何をすればいいのか?
『適切な筋肉を鍛える』
これです!!
特に
お尻と太ももの裏
を鍛えることを
おすすめします
例えば
太ももの筋肉を
鍛える
スクワットや
お尻のトレーニング
をすると良いです
詳しく知りたい方は
スタッフが施術後
お伝えいたします!
特に
お尻と太ももの裏
を鍛えることを
おすすめします
例えば
太ももの筋肉を
鍛える
スクワットや
お尻のトレーニング
をすると良いです
詳しく知りたい方は
スタッフが施術後
お伝えいたします!
人間のカラダの中には
約600以上の
筋肉がありますが
筋肉がありますが
その600以上の
筋肉すべてが
筋肉すべてが
しっかり働いている
わけではありません
わけではありません
よく使う筋肉や
あまり使わない筋肉が
あまり使わない筋肉が
存在しています。
よく使う筋肉は
疲労が蓄積して
疲労が蓄積して
かたくなったり
あまり使わない筋肉は
衰えていったりして
衰えていったりして
カラダの不調になってきます
腰、肩、首、足、手、など
どのような痛みや
症状にも必ず
原因があります
症状にも必ず
原因があります
その痛みの原因が
筋肉のこわばりや
筋肉のこわばりや
筋肉の弱さである
可能性が大きいです
可能性が大きいです
筋肉をほぐして
柔らかい状態に
することや
柔らかい状態に
することや
あまり使われていない
筋肉を鍛える
ということが
筋肉を鍛える
ということが
カラダの不調には
とても大事なんです
とても大事なんです
何歳になっても
自分の脚で歩ける
筋肉をつけたいですね♪
自分の脚で歩ける
筋肉をつけたいですね♪
この記事を書いた人
沖縄生まれ沖縄育ち、
カラダがツラい時に頼れる存在です。
佐久眞 正己
Sakuma Masami
25年以上の実績と経験を重ね、変形性股関節症・脊椎管狭窄症・椎間板ヘルニアなどの重い症状で悩まれている方の施術も多くしてきました。
カラダの痛みや体調不良でお悩みの方のココロとカラダのケアをサポート致します。
少しでも多くの方に健康な体になって日常生活を楽しく送ってほしい。
だからこそ一人一人に真剣に向き合い症状に合わせたケアをじっくりしていきたい。
そんな思いをカタチにするためにちゅ楽を始めました。
独自の「運動療法と徒手療法を総合させたアプローチ」を行い、幅広い知識と経験でお客様に合わせた最適なケアを行っていきます。
↑ ↑ ↑
ちゅ楽が初めての方こちらを
ご覧ください
゜・*:.。. .。.:*・゜゜・*:.。. .。.:*・゜
【スタンプ・クーポン・ご予約】
お得なちゅ楽の公式アプリも
ご利用くださいませ
□■*:;;;:*□■
App Store、または Google Playで【ちゅ楽】とご検索いただくか、
下記URLからもダウンロードしていただけます。
iPhoneの方はこちらから
AppStore:
Androidの方はこちらから
Google Play:
□■*:;;;:*□■
【今月のお得な情報】
インディバのキャンペーン実施中!【2月まで】
ココロとカラダの不調を整えて
毎日、元気で楽しく過ごせる体を取り戻す!
\
ちゅ楽は
ココロとカラダの不調改善を目指すサロンです
(ちゅ楽) 2024年2月15日 18:45
カラダが良くなっていることに注目しよう!
久しぶりの投稿ですいません・・・<(_ _)>
整体&アロマ「ちゅ楽」の佐久眞です。
突然ですが、先日お客様から、
「良くなってきてたのに、違うところが痛くなってきた・・・」
と言われて
「良くなってるって事ですね」
と答えました。
???って思いますよね(笑)
簡単に説明していきますね。
80代の男性で、脊柱管狭窄症の手術をして
その後、右のお尻から脚にかけて痛みとしびれを
訴えてご来店。
病院でMRIやら血液検査やら、いろいろ受診したが
問題なし。
接骨院や治療院、マッサージ、鍼灸と渡り歩いて
半年以上、痛みが消えることはなかったとのこと…
娘さんの紹介でご来店したが、
完全に疑っている様子でした…(´;ω;`)ウゥゥ
完全に疑っている様子でした…(´;ω;`)ウゥゥ
どこに行っても治らなかったので、
しょうがないです。
しょうがないです。
結論から言うと、
2ヵ月間、2週~3週に1回くらいのペースで
2ヵ月間、2週~3週に1回くらいのペースで
通っていただき、
痛みはでなくなりました。
痛みはでなくなりました。
しかし、1ヶ月後くらいで
「反対の腰が激痛で、立ち上がるのも辛い」
と言ってきました。
今まで半年以上の間、
痛みをこらえて
生活されていたのですから、
いろいろと生活を
制限していたと思います。
痛みをこらえて
生活されていたのですから、
いろいろと生活を
制限していたと思います。
痛みが良くなったことで、
痛みがあった時には
見て見ぬふりをしていた
見て見ぬふりをしていた
掃除をしてみたり、
痛くて行けなかった犬の散歩を
するようになったりしてきます。
そうすると今まで痛くて、
負荷をかけていなかった関節に
かかる負荷が増えていきます。
すると、
別の個所で代償が起きてしまい、
他の部位の痛みになってしまうことがあります。
でも、考えてみてください。
今まで、できていなかったことができるように
なっています。
痛みで、半年以上も辛い時は、
動けなかったはずです。
少しだけ、関節の負荷が大きくなってしまった為に
痛みがでてしまったので、1回の施術で痛みは取れました。
自分の痛みがなくなっていることに、フォーカスしましょう!
痛みを探すのではなく、
良くなっていることに注目してみてください。
今までずっとあった痛みのストレスから解放されて
痛みのない生活を楽しんでください。
痛みが違うところにでたことで、
不安になられる気持ちは、わかります。
だから、
「よくなってるって事ですね」
と答えています・・・
/
ココロとカラダの不調を整えて
毎日、元気で楽しく過ごせる体を取り戻す!
\
ちゅ楽は
ココロとカラダの不調改善を目指すサロンです
ココロとカラダの不調を整えて
毎日、元気で楽しく過ごせる体を取り戻す!
\
ちゅ楽は
ココロとカラダの不調改善を目指すサロンです
この記事を書いた人
沖縄生まれ沖縄育ち、
カラダがツラい時に頼れる存在です。
佐久眞 正己
Sakuma Masami
25年以上の実績と経験を重ね、変形性股関節症・脊椎管狭窄症・椎間板ヘルニアなどの重い症状で悩まれている方の施術も多くしてきました。
カラダの痛みや体調不良でお悩みの方のココロとカラダのケアをサポート致します。
少しでも多くの方に健康な体になって日常生活を楽しく送ってほしい。
だからこそ一人一人に真剣に向き合い症状に合わせたケアをじっくりしていきたい。
そんな思いをカタチにするためにちゅ楽を始めました。
独自の「運動療法と徒手療法を総合させたアプローチ」を行い、幅広い知識と経験でお客様に合わせた最適なケアを行っていきます。
↑ ↑ ↑
ちゅ楽が初めての方こちらを
ご覧ください
゜・*:.。. .。.:*・゜゜・*:.。. .。.:*・゜
【スタンプ・クーポン・ご予約】
お得なちゅ楽の公式アプリも
ご利用くださいませ
□■*:;;;:*□■
App Store、または Google Playで【ちゅ楽】とご検索いただくか、
下記URLからもダウンロードしていただけます。
iPhoneの方はこちらから
AppStore:
Androidの方はこちらから
Google Play:
□■*:;;;:*□■
【今月のお得な情報】
インディバのキャンペーン実施中!【2月まで】
ココロとカラダの不調を整えて
毎日、元気で楽しく過ごせる体を取り戻す!
\
ちゅ楽は
ココロとカラダの不調改善を目指すサロンです
(ちゅ楽) 2024年2月 5日 15:07