カテゴリ
月別 アーカイブ
- 2025年10月 (2)
- 2025年9月 (30)
- 2025年8月 (25)
- 2025年7月 (2)
- 2025年6月 (3)
- 2025年5月 (2)
- 2025年4月 (3)
- 2025年3月 (3)
- 2025年2月 (4)
- 2025年1月 (4)
- 2024年12月 (3)
- 2024年11月 (4)
- 2024年10月 (4)
- 2024年9月 (2)
- 2024年8月 (2)
- 2024年7月 (3)
- 2024年6月 (3)
- 2024年5月 (3)
- 2024年4月 (6)
- 2024年3月 (7)
- 2024年2月 (4)
- 2024年1月 (5)
- 2023年12月 (1)
- 2023年11月 (3)
- 2023年10月 (3)
- 2023年9月 (2)
- 2023年8月 (2)
- 2023年7月 (1)
- 2023年6月 (5)
- 2023年5月 (8)
- 2023年4月 (8)
- 2023年3月 (10)
- 2023年2月 (10)
- 2023年1月 (27)
- 2022年10月 (3)
- 2022年9月 (2)
- 2022年7月 (3)
- 2022年6月 (1)
- 2022年5月 (2)
- 2022年4月 (2)
- 2022年3月 (1)
- 2022年1月 (1)
- 2021年12月 (3)
- 2021年11月 (2)
- 2021年10月 (2)
- 2021年9月 (1)
- 2021年7月 (1)
- 2021年6月 (1)
- 2021年5月 (5)
- 2021年4月 (4)
- 2021年3月 (10)
- 2021年2月 (7)
- 2021年1月 (5)
- 2020年12月 (1)
- 2020年11月 (2)
- 2020年10月 (6)
- 2020年9月 (6)
- 2020年8月 (9)
- 2020年7月 (4)
- 2020年6月 (3)
- 2020年5月 (4)
- 2020年4月 (3)
- 2020年3月 (3)
- 2020年2月 (3)
- 2020年1月 (7)
- 2019年11月 (4)
- 2019年10月 (5)
- 2019年9月 (2)
- 2019年8月 (5)
- 2019年7月 (8)
- 2019年6月 (5)
- 2019年5月 (9)
- 2019年4月 (7)
- 2019年3月 (4)
- 2019年2月 (2)
- 2019年1月 (3)
- 2018年12月 (2)
- 2018年11月 (4)
- 2018年10月 (8)
- 2018年9月 (3)
- 2018年8月 (4)
- 2018年7月 (5)
- 2018年6月 (2)
- 2018年5月 (7)
- 2018年4月 (7)
- 2018年3月 (6)
- 2018年2月 (9)
- 2018年1月 (8)
- 2017年12月 (12)
- 2017年11月 (9)
- 2017年10月 (13)
- 2017年9月 (15)
- 2017年8月 (19)
- 2017年7月 (12)
- 2017年6月 (16)
- 2017年5月 (8)
- 2017年4月 (20)
- 2017年3月 (14)
- 2017年2月 (7)
- 2017年1月 (11)
- 2016年12月 (6)
- 2016年11月 (7)
- 2016年10月 (9)
- 2016年9月 (5)
- 2016年8月 (4)
- 2016年7月 (8)
- 2016年6月 (6)
- 2016年5月 (16)
- 2016年4月 (9)
- 2016年3月 (10)
- 2016年2月 (10)
- 2016年1月 (8)
- 2015年12月 (7)
- 2015年11月 (10)
- 2015年10月 (13)
- 2015年9月 (8)
- 2015年8月 (3)
- 2015年7月 (15)
- 2015年6月 (17)
- 2015年5月 (16)
- 2015年4月 (20)
- 2015年3月 (18)
- 2015年2月 (14)
- 2015年1月 (6)
- 2014年12月 (3)
- 2014年11月 (9)
- 2014年10月 (9)
- 2014年9月 (8)
- 2014年8月 (1)
- 2014年7月 (1)
- 2014年6月 (13)
- 2014年5月 (11)
- 2014年4月 (12)
- 2014年3月 (5)
- 2014年2月 (7)
- 2014年1月 (10)
- 2013年12月 (6)
- 2013年11月 (4)
- 2013年10月 (6)
- 2013年9月 (7)
- 2013年8月 (5)
- 2013年7月 (5)
- 2013年6月 (8)
- 2013年5月 (5)
- 2013年4月 (6)
- 2013年3月 (4)
最近のエントリー
HOME > スタッフブログ > 【症例紹介】不眠に悩む40代女性が整体で改善した実体験
スタッフブログ
< 病院では改善せず...テニス肘の痛みを整体で克服した60代女性の体験談 | 一覧へ戻る | もう我慢しない!足の冷えとむくみを根本から解消するセルフケア法 >
【症例紹介】不眠に悩む40代女性が整体で改善した実体験

「布団に入っても眠れない」「夜中に何度も目が覚める」「朝起きても疲れが取れていない」――
こうした不眠の悩みは、現代社会で非常に多くの方が抱えています。
今回は、ちゅ楽に通われているお客様の症例をご紹介しながら、整体による不眠改善の可能性についてお伝えします。
◆来店前のお悩み:眠れない毎日と慢性的な疲労
ご相談くださったのは、40代の女性。数か月前から夜の寝つきが悪くなり、
やっと眠れても2〜3時間で目が覚めてしまうという状態が続いていました。
「寝ても疲れが取れない」「日中ぼーっとする」「仕事に集中できない」など、
日常生活に大きな支障が出ていたそうです。
さらに、肩こり・首の張り・頭痛といった不調も重なり、「このままでは体も心も持たない」と
不安を抱えてご来店されました。
◆不眠の原因は“自律神経の乱れ”と“体の緊張”
カウンセリングと姿勢チェックを行うと、首から肩にかけて強いこりがあり、背中や腰も張っている状態でした。
これは、交感神経が優位になりすぎてリラックスできない典型的なパターンです。
不眠の多くは「自律神経の乱れ」によって引き起こされます。
特に肩や首が緊張すると、呼吸が浅くなり、副交感神経が働きにくくなります。
その結果、布団に入っても“眠れるモード”に切り替わらず、不眠が続いてしまうのです。
◆実際に行った施術内容:リリース整体+アロマケア
今回の施術では、当院独自の「リリース整体」を中心に行いました。
-
首・肩・背中の筋膜リリース
→ 長時間の緊張で固まった筋肉をゆるめ、血流を改善。 -
胸郭の可動域改善
→ 呼吸がしやすくなるよう、肋骨周囲をアプローチ。 -
骨盤と背骨のバランス調整
→ 全身の緊張を解放し、神経の働きをスムーズに。 -
アロマオイルトリートメント
→ ラベンダーやニオイコブシの香りで副交感神経を促し、リラックスをサポート。
(アロマのコースは、女性が担当します。ご安心ください。)
施術中から「体がふわっと軽くなっていく」「呼吸が深く入る感じがする」とおっしゃっていました。
◆施術後の変化:眠れるようになった夜
初回の施術の翌日、お客様から「昨夜は久しぶりにぐっすり眠れました!」とご連絡をいただきました。
途中で1度目覚めたものの、すぐに眠りに戻れたとのこと。
これまでの“寝てもすぐ目が覚める状態”から大きな変化があったのです。
その後、週1回のペースで通っていただき、3回目には「夜中に起きなくなった」「朝まで眠れる日が増えた」とさらに改善。
頭痛も軽減し、仕事中の集中力が戻ったと笑顔で話してくださいました。
◆現在の経過:セルフケアと整体の継続で安定
現在は月2回のペースで整体を続けながら、呼吸法やストレッチなどのセルフケアも実践されています。
「不眠で悩んでいたことが嘘みたい」とおっしゃるほど、睡眠の質が安定してきました。
肩こりや首のこりも軽くなり、気分も前向きになっているとのことです。
◆整体でできる“不眠改善”のポイント
不眠でお悩みの方には、次の3つが重要です。
-
首・肩の緊張をほぐす
→ 呼吸を深くし、副交感神経を優位にする。 -
自律神経のバランスを整える
→ 筋膜リリースや骨格調整で全身の緊張を解放。 -
リラックス環境をつくる
→ アロマや呼吸法を取り入れて“眠れるスイッチ”をオンに。
◆まとめ:不眠は整体で改善できる可能性があります
今回の症例のように、不眠は薬に頼らずとも「整体」で改善することが可能です。
特に自律神経の乱れや肩こり・首こりが原因となっている場合、
体をゆるめることで自然に眠れるようになる方が多くいらっしゃいます。
もし「眠れない毎日でつらい」「不眠が長引いている」と感じている方は、一人で抱え込まず、ぜひ一度ご相談ください。
整体とリラックスケアで、あなたの眠れる力を取り戻すお手伝いをいたします。
(ちゅ楽) 2025年9月22日 07:06
< 病院では改善せず...テニス肘の痛みを整体で克服した60代女性の体験談 | 一覧へ戻る | もう我慢しない!足の冷えとむくみを根本から解消するセルフケア法 >