カテゴリ
月別 アーカイブ
- 2025年9月 (17)
- 2025年8月 (25)
- 2025年7月 (2)
- 2025年6月 (3)
- 2025年5月 (2)
- 2025年4月 (3)
- 2025年3月 (3)
- 2025年2月 (4)
- 2025年1月 (4)
- 2024年12月 (3)
- 2024年11月 (4)
- 2024年10月 (4)
- 2024年9月 (2)
- 2024年8月 (2)
- 2024年7月 (3)
- 2024年6月 (3)
- 2024年5月 (3)
- 2024年4月 (6)
- 2024年3月 (7)
- 2024年2月 (4)
- 2024年1月 (5)
- 2023年12月 (1)
- 2023年11月 (3)
- 2023年10月 (3)
- 2023年9月 (2)
- 2023年8月 (2)
- 2023年7月 (1)
- 2023年6月 (5)
- 2023年5月 (8)
- 2023年4月 (8)
- 2023年3月 (10)
- 2023年2月 (10)
- 2023年1月 (27)
- 2022年10月 (3)
- 2022年9月 (2)
- 2022年7月 (3)
- 2022年6月 (1)
- 2022年5月 (2)
- 2022年4月 (2)
- 2022年3月 (1)
- 2022年1月 (1)
- 2021年12月 (3)
- 2021年11月 (2)
- 2021年10月 (2)
- 2021年9月 (1)
- 2021年7月 (1)
- 2021年6月 (1)
- 2021年5月 (5)
- 2021年4月 (4)
- 2021年3月 (10)
- 2021年2月 (7)
- 2021年1月 (5)
- 2020年12月 (1)
- 2020年11月 (2)
- 2020年10月 (6)
- 2020年9月 (6)
- 2020年8月 (9)
- 2020年7月 (4)
- 2020年6月 (3)
- 2020年5月 (4)
- 2020年4月 (3)
- 2020年3月 (3)
- 2020年2月 (3)
- 2020年1月 (7)
- 2019年11月 (4)
- 2019年10月 (5)
- 2019年9月 (2)
- 2019年8月 (5)
- 2019年7月 (8)
- 2019年6月 (5)
- 2019年5月 (9)
- 2019年4月 (7)
- 2019年3月 (4)
- 2019年2月 (2)
- 2019年1月 (3)
- 2018年12月 (2)
- 2018年11月 (4)
- 2018年10月 (8)
- 2018年9月 (3)
- 2018年8月 (4)
- 2018年7月 (5)
- 2018年6月 (2)
- 2018年5月 (7)
- 2018年4月 (7)
- 2018年3月 (6)
- 2018年2月 (9)
- 2018年1月 (8)
- 2017年12月 (12)
- 2017年11月 (9)
- 2017年10月 (13)
- 2017年9月 (15)
- 2017年8月 (19)
- 2017年7月 (12)
- 2017年6月 (16)
- 2017年5月 (8)
- 2017年4月 (20)
- 2017年3月 (14)
- 2017年2月 (7)
- 2017年1月 (11)
- 2016年12月 (6)
- 2016年11月 (7)
- 2016年10月 (9)
- 2016年9月 (5)
- 2016年8月 (4)
- 2016年7月 (8)
- 2016年6月 (6)
- 2016年5月 (16)
- 2016年4月 (9)
- 2016年3月 (10)
- 2016年2月 (10)
- 2016年1月 (8)
- 2015年12月 (7)
- 2015年11月 (10)
- 2015年10月 (13)
- 2015年9月 (8)
- 2015年8月 (3)
- 2015年7月 (15)
- 2015年6月 (17)
- 2015年5月 (16)
- 2015年4月 (20)
- 2015年3月 (18)
- 2015年2月 (14)
- 2015年1月 (6)
- 2014年12月 (3)
- 2014年11月 (9)
- 2014年10月 (9)
- 2014年9月 (8)
- 2014年8月 (1)
- 2014年7月 (1)
- 2014年6月 (13)
- 2014年5月 (11)
- 2014年4月 (12)
- 2014年3月 (5)
- 2014年2月 (7)
- 2014年1月 (10)
- 2013年12月 (6)
- 2013年11月 (4)
- 2013年10月 (6)
- 2013年9月 (7)
- 2013年8月 (5)
- 2013年7月 (5)
- 2013年6月 (8)
- 2013年5月 (5)
- 2013年4月 (6)
- 2013年3月 (4)
最近のエントリー
HOME > スタッフブログ > アーカイブ > ちゅ楽について: 2025年8月
スタッフブログ ちゅ楽について: 2025年8月
自己肯定感が低いと悩むあなたへ|心を軽くする専門的アプローチと物語

ある女性のケース
30代の女性Aさんは、職場で人間関係の悩みを抱えていました。
同僚に褒められても「たまたまうまくいっただけ」と受け取れず、
少し注意されただけでも「やっぱり自分はダメなんだ」と深く落ち込みます。
休日も気分が晴れず、SNSで他人の充実した投稿を見るたびに自己嫌悪に。
そんな日々が続き、「このままでは心が持たない」と感じるようになりました…
自己肯定感が低いとどうなるのか?
自己肯定感が低いと、次のような心身への影響が起こります。
-
小さな失敗を過大評価し、挑戦する前に諦めてしまう
-
常に「他人と比べて自分は劣っている」と感じる
-
不安や緊張が慢性化し、肩こりや頭痛など身体症状にもつながる
-
結果的に「自分は価値がない」という思い込みが強化される
つまり、心だけでなく体や生活全体にも影響するのです。
心を整える3つの習慣
① 自分の感情にラベルをつける
「不安」「悲しい」「焦っている」と言葉にすることで、感情を客観的に見つめやすくなります。
脳科学的にも“言語化”は気持ちの整理に役立つとされています。
② 小さな成功を記録する
「今日は予定通りに起きられた」「同僚に挨拶できた」など、ほんの些細なことでOK。
成功体験を可視化することで「自分にもできることがある」と自己肯定感が少しずつ積み上がります。
③ 心身を同時にケアする
自己肯定感の低さは体の緊張とも深く関係しています。
リラクゼーションや呼吸法、アロマトリートメントで筋肉をゆるめることで、心の余裕を取り戻せるケースも多いのです。
ちゅ楽では、心と体の両面からのアプローチを大切にしています。
Aさんの変化
Aさんは、心のケアと体のボディケアを並行して行いました。
最初は「自分なんて…」という気持ちが強く、半信半疑だったそうです。
しかし、アロマトリートメントを受けて体の緊張がゆるみ、深く眠れるようになったことで少しずつ余裕が出てきました。
また、日記に「小さな成功」を書き出す習慣を続けたことで、「私はダメ」という思い込みが少しずつ薄れていきました。
半年後には「前より人間関係のストレスを感じにくくなった」と笑顔で話せるように。
完全に悩みが消えたわけではありませんが、以前のように自己否定にとらわれすぎることなく、
前向きに生活できるようになったのです。
あなたも一歩を踏み出してみませんか?
自己肯定感の低さは、放置すると人生全体を縛ってしまいます。
ですが、ちょっとした心の習慣や体のケアを取り入れるだけで、驚くほど心は軽くなります。
「私もAさんのように変わりたい」と感じたら、まずは自分の感情を言葉にしてみることから始めましょう。
そして必要なときは、専門家のケアを受けることも大切です。
ちゅ楽では、心と体の両面を整えるケアを提供し、一人ひとりの「前向きに生きる力」をサポートしています。
あなたも今から一歩を踏み出し、心と体を軽くしてみませんか?
(ちゅ楽)
2025年8月26日 10:35
1