スタッフブログ
「火曜日なのに、もう肩がつらい...」そんなあなたへ

「週末明けたばかりなのに、もう肩こりがつらい」
「仕事中、首や肩が張って集中できない」
「パソコンやスマホを見ている時間が長くて、頭まで重い」
火曜日というのは、実は肩や首のコリを感じやすい日です。
週明けからの仕事や家事で筋肉はすでに緊張し、疲労が蓄積。
かといって水曜日の“折り返し”までまだ距離があり、心身ともに負担が増えがちです。
自律神経を整える
そんな火曜日には、ボディケア+ヘッドケアの組み合わせで、
肩・首・頭の緊張をまとめてほぐすことが効果的です。
筋肉のこわばりだけでなく、自律神経や血流の巡りも整えられるため、
疲れが溜まる前にリセットできます。
原因は…
肩や首のコリは、単に「使いすぎ」だけが原因ではありません。
主な要因にはこんなものがあります。
-
同じ姿勢の長時間作業
デスクワークやスマホ操作で頭が前に出た姿勢は、首の後ろや肩に大きな負担をかけます。 -
目の酷使
パソコンやスマホの光で眼精疲労がたまり、周囲の筋肉まで硬くなります。 -
ストレス・緊張
精神的なプレッシャーや集中状態が続くと、首肩まわりの筋肉は無意識に緊張します。 -
血流・リンパの滞り
筋肉が硬くなると、血液やリンパの流れが悪くなり、老廃物がたまりやすくなります。
火曜日は週明けの緊張が続いたままなので、これらの要因が重なりやすいタイミングなのです。
おすすめメニュー
ちゅ楽のボディケア+ヘッドケアは、こうした火曜日の不調にぴったりの内容です。
-
ボディケアで肩甲骨まわり・首の付け根・背中をしっかりほぐし、固まった筋肉をゆるめます。
肩甲骨の動きが改善されると、首や肩の負担も軽くなります。
-
ヘッドケアで頭皮と側頭部を優しくほぐし、眼精疲労をケア。
頭部をほぐすことで、脳の血流も良くなり、自律神経のバランスが整いやすくなります。
施術後は、肩や首だけでなく「目が開いた」「頭がスッキリして集中できる」と感じる方が多いです。
さらに、施術はベッドに横になったまま受けられるので、仕事帰りやお昼休みにも気軽に取り入れられます。
疲れる前に
肩こり・首こりを放置すると、頭痛や吐き気、集中力低下といった二次的な不調にもつながります。
疲れが溜まってからではなく、“疲れる前”にケアするのが火曜日の正解です。
ボディケア+ヘッドケアで、肩・首・頭の緊張をまとめて解放し、週後半を軽やかに乗り切りましょう。
\火曜日おすすめメニュー/
ボディケア+ヘッドケア コース
▶ 肩こり・首こり・眼精疲労・頭の重さが気になる方に。
「火曜のリセットが、週後半の快適さを決める」
そんな習慣、今日から始めてみませんか?