スタッフブログ

【症例紹介】長年悩んだ膝の痛みが改善した70代女性のケース



「歩くたびに膝が痛い。買い物や旅行も楽しめなくなってきて、このまま一生この痛みと付き合うのかな…」
そんな不安を抱えて来店されたのは、青葉台在住の70代女性・A様です。
 

■来店のきっかけ

A様は数年前から膝の違和感を感じていました。
特に階段の昇り降りや立ち上がる動作で痛みが強く、「変形性膝関節症かもしれない」と整形外科を受診。
レントゲン検査では軽度の変形が確認され、「加齢によるものだからうまく付き合っていきましょう」と言われたそうです。
痛み止めの薬や湿布で一時的に楽になるものの、根本的な改善は得られず、次第に外出するのも億劫に。
そんなときにちゅ楽を知り、「少しでも楽になるなら」と来店されました。

 

■初回の状態

カウンセリングでお話を伺うと、

  • 膝の内側に鋭い痛み

  • 歩行時や立ち上がりでの強い違和感

  • 太ももやふくらはぎの筋力低下

  • 姿勢の崩れ(猫背+骨盤の歪み)
    が見られました。

膝だけを診るのではなく、股関節や骨盤、さらには全身のバランスをチェックすると、
長年の生活習慣で骨盤が後傾し、太ももの前側に負担が集中していることが分かりました。
膝の痛みは単に関節の問題ではなく、体全体の使い方のクセによる影響が大きいケースです。

 

■施術内容

A様には以下のアプローチを行いました。

  1. リリース整体
     筋膜の癒着を丁寧に解放し、太もも前側と内転筋、ふくらはぎの緊張を和らげました。
    特に膝周囲は血流が滞りやすく、慢性的な炎症が痛みを助長しているため、
    まずは循環を整えることを優先しました。

  2. 骨盤・股関節の調整
     骨盤の後傾を修正し、股関節の可動域を広げることで、膝への負担を軽減しました。
    姿勢が改善されると、歩行時の重心が安定しやすくなります。

  3. 運動療法の指導
     ご自宅でできる簡単な太もも裏(ハムストリングス)やお尻の筋トレをお伝えしました。
    これにより、膝を支える筋肉が徐々に働きやすくなります。
     

■施術の経過

  • 初回施術後
     歩行がスムーズになり、「膝が軽い!」と笑顔に。
    痛みはゼロにはならないものの、動かしやすさを実感されました。

  • 3回目(約1ヶ月後)
     階段の昇り降りでの痛みが半減。夜間の膝のうずきも少なくなり、睡眠の質が改善。

  • 6回目(約2ヶ月後)
     「買い物で長時間歩いても平気になった」との嬉しいご報告。
    痛みの程度は当初の3割ほどに。姿勢も以前よりまっすぐになり、
    家族から「背筋が伸びたね」と言われたそうです。

  • 10回目(約4ヶ月後)
     旅行で箱根に行かれた際、坂道や階段を不安なく歩けたと喜ばれました。
    痛みのコントロールができるようになり、生活の質が大きく向上しました。
     

■お客様の声

「病院では“年齢のせいだから仕方ない”と言われ、正直あきらめていました。
でもここで施術を受けてから、“まだ良くなるんだ”と思えるようになりました。
先生が丁寧に体の状態を説明してくれるので安心できますし、
自分でできるケアを教えてもらえるのも心強いです。
膝の痛みが軽くなると気持ちまで明るくなりますね。」

■まとめ

膝の痛みは「加齢のせい」と一言で片付けられてしまうことが多いですが、
実際には体の使い方や筋肉・関節のバランスを整えることで改善できるケースが少なくありません。
今回のA様のように、骨盤や股関節の調整、筋膜リリース、正しい運動習慣を取り入れることで、
膝の痛みは軽減し、再発しにくい体づくりが可能です。

「もう治らないかも…」と悩んでいる方こそ、一度専門的なアプローチを体験してみてください。
ちゅ楽ではお一人おひとりに合わせた施術で、
あなたの“もう一度動ける体”を取り戻すお手伝いをしています。
 

【ご予約はお早めに!】







過去の記事

全て見る