スタッフブログ

むくみ

最近お客様から「足のむくみ」について度々相談を受けます。
女性の方が圧倒的に多いトラブルですが、最近では
デスクワークや、ドライバーの方など、
男性の方でも重度のむくみや冷えを訴える方も珍しくありません。
2015-9-9a.jpg そもそも、むくみはなぜ起きるのか。
人間のカラダのむ60%以上は水分です。
「むくみ」とはその水分が上手に循環せず、
細胞の隙間にたまってしまった状態です。

むくみの原因は様々で

・同じ姿勢ととり続ける、冷えなどで血液循環、
 リンパ液の循環が悪くなったり、不規則な生活による自律神経の乱れ
・運動不足による血行不良や、代謝不良。
 筋肉量が減ると水分を押し戻す力が不足する為むくみへとつながります。
・偏食、アルコールの摂取。
 アルコールが体に入ると、
 血中アルコールの濃度を下げようとカラダが水分を溜め込むため、
 むくみが出やすくなります
・体温調節機能の低下。
 常に快適な温度の室内に慣れてしまうと代謝機能が低下しやすくなります。
・心臓病、肝臓病などの内臓疾患や甲状腺機能低下

などがあげられます。
なかなか分かっているけど、改善できない!
と言う方はむくみに効果があると言われる栄養素を積極的に摂ることも手です。

むくみにいいとされている栄養素はこちら。
①カリウム
②サポニン
③ポリフェノール
④ビタミンB群

カリウムには
身体を活性化させて塩分の排出を促し、
水分量を適正に保つ働きがあります。

カリウムを多く含むものには
海藻類、ナッツ類、豆類、イモ類、葉類があります。

2015-9-9u.png


サポニンには、
利尿作用と悪玉コレステロールの排出作用があります。
スイカ、きゅうり、冬瓜などウリ科の食べ物に多く含まれます。

20159-9v.png


ポリフェノールは
植物に多く含まれる色素や苦み成分で、
抗酸化作用や血液をサラサラにする効果があります。
明日葉、ブルーベリー、大豆、生姜、緑茶、カカオなどに多く含まれます。

20159-9w.png


ビタミンB群は
糖質やタンパク質の分解を助け、血液をサラサラにするサポートをします。
B6は
ホルモンバランスを整える働きもあるため、
月経前のむくみに有効との報告もあります。

B1は豆腐、かぼちゃ、ごぼう、ほうれん草、豚肉などに含まれます。
20159-9x.png

B6は大豆、にんにく、マグロ、サンマ、カツオ、鮭、鶏肉、
とうもろこしに多く含まれます。

20159-9y.png



きれば、旬のものを取り入れて薄味のお料理で頂きましょう!

他には、外部からの刺激でリンパの流れや血液の流れ
をよくするマッサージなども効果的です。

ご自身ではなかなかできない方は、
是非ちゅ楽へご相談くださいね。
効果的なエッセンシャルオイルを使用したアロママッサージ
フェイシャルマッサージをご用意いたしております♪


 

 


過去の記事

全て見る