スタッフブログ
「体の芯から変わる」----インディバという選択

「最近、疲れが抜けない」「手足が冷えて眠れない」「マッサージしてもすぐ戻ってしまう」——
そんなお悩みを抱える方が増えています。
現代人の体は、ストレスや冷え、長時間のデスクワークなどで“深部体温”が低下しています。
体の表面を温めても、一時的にしか楽にならないのはそのためです。
そんな中で注目されているのが、「インディバ(INDIBA)」。
スペイン発祥の高周波温熱機器で、医療からエステまで幅広く使われています。
インディバの仕組み:体の“深部”を温める技術
インディバの最大の特徴は、体の中(深部)を直接温めること。
高周波(0.448MHz)を体内に流すことで、細胞同士の摩擦熱=「ジュール熱」を発生させ、
筋肉や内臓、血管までも穏やかに温めていきます。
この“深部加温”が起こると、体の反応は劇的に変わります。
-
血流とリンパの流れが促進され、老廃物の排出がスムーズに。
-
冷えによる自律神経の乱れが整い、眠りの質が向上。
-
筋肉のこわばりが取れ、コリや痛みが軽減。
-
代謝アップにより、ダイエット・美肌・免疫強化にも効果。
つまり、インディバは「温めながら治す」「癒しながら整える」技術なのです。
“温め”の先にある、自律神経と回復力の再生
冷えは、単なる「寒い」という感覚だけではありません。
体が冷えると、交感神経が優位になり、常に体が緊張モードに。
血管が収縮し、内臓や筋肉への血流が滞り、老廃物が溜まりやすくなります。
これが、慢性的な疲労・肩こり・頭痛・むくみの根本原因です。
インディバで深部体温を1℃上げると、代謝は約12〜13%上昇し、免疫力は30%近く高まるとも言われています。
さらに、副交感神経が優位になり、「リラックスと修復のモード」へ切り替わります。
その結果、施術中に眠ってしまう方も多く、施術後は“体だけでなく心まで軽くなる”という声が絶えません。
美容効果:肌・ボディラインにも“中から”アプローチ
インディバは健康面だけでなく、美容面でも高い効果を発揮します。
深部加温によって皮下組織の代謝が上がり、セルライトやむくみが軽減。
フェイシャルでは、血流促進によるくすみ改善やリフトアップも期待できます。
また、冷えによるホルモンバランスの乱れが整うことで、肌荒れや生理不順など女性特有の不調にも良い影響を与えます。
青葉台ちゅ楽では、目的に合わせて「ボディケア×インディバ」「アロマ×インディバ」など、組み合わせ施術も行っています。
リリース整体の前にインディバを入れることで、筋膜や神経の緊張がより深く緩み、回復スピードが格段に上がります。
放っておくと“冷え疲労”は積み重なる
冷えを我慢していると、体は次第に「回復しづらい体質」になります。
・寝ても疲れが抜けない
・肩こりや腰痛が慢性化
・冬に体重が増えやすい
・風邪をひきやすくなった
これらは、すべて深部冷えのサインです。
一時的なマッサージや温泉では、表面しか温まりません。
本当に必要なのは、“細胞が生き返るレベル”で温めること。
体を変える第一歩を
「ずっと冷え性だから…」と諦める必要はありません。
インディバは、あなたの体の“内なる温度”を取り戻し、自然治癒力を引き出すケアです。
青葉台ちゅ楽では、お一人おひとりの体質・症状に合わせた最適な温熱プランをご提案しています。
疲れ・冷え・自律神経の乱れなどでお悩みの方は、ぜひ一度体験してみてください。
――体の奥から、じんわりと“生き返る”感覚を。
その違いを、あなた自身の体で感じてみてください。

