HOME > お体の症状について > 頭痛

お体の症状について

< 肩こり  |  一覧へ戻る  |  足のむくみ >

頭痛

日常的によく起こる頭痛には、主に偏頭痛と緊張型頭痛が挙げられます。
 
頭痛は、何らかの理由で脳の血管が急激に拡張しておきます。
 
脳の血管が拡張すると、周囲の三叉(さんさ)神経を刺激し、
刺激で発生する炎症物質がさらに血管を拡張して「片頭痛」を発症します。
 
日頃から、心身のストレスを抱えていると仕事のない週末などに
ストレスから解放されて、急に血管が拡張したりして片頭痛
起こりやすくなったりします。
他にも、寝不足や寝過ぎ、女性ホルモンの変動、空腹、身体的疲労・・・etc
いろいろな原因で片頭痛が起きます。
 
頭痛は血管性の頭痛の為、ストレスや環境の変化、食べ物
などなんらかの要因で血管が広がり周囲の神経が刺激されて起こる
症状で、頭痛の中では約10%~20%と言われています。
 
 
 
一方、「緊張型頭痛」は、頭の横の筋肉や、肩や首の筋肉が緊張する
ことで起きます。
筋肉の緊張で血流が悪くなった結果、筋肉内に老廃物がたまり、
その周囲の神経が刺激されて起きる痛みです。
 
「緊張型頭痛」を引き起こす原因は、精神的・身体的ストレスが多く、
パソコンでのデスクワークで長時間同じ姿勢をとり続けている人に
起こりやすい症状です。
 
 
緊張型の頭痛は、筋肉をほぐすことがとても有効です。
パソコンの操作やスマホの操作などで、うつむいたり顔を前に突き出したり
といった姿勢が長時間続いてしまうと、肩や首の負担が大きくなります。
 
筋肉の緊張が、首や頭への血流を妨げてしまうことで頭痛が起きるので
あれば、筋肉の緊張をとりのぞき、筋肉をほぐしていくのが頭痛
緩和につながります。
 
緊張型頭痛は、頭痛の70%~80%を占めていると言われています。
 
 
また、筋肉の緊張だけではなく、うつ病など心の病気が原因となる
「緊張型頭痛」もあったり、「片頭痛」と併せて持っている人もいます。
 
どちらの頭痛も不定期にズキズキとした痛みがはしる為、いったい
どの頭痛なのかは、症状だけではわからないのが現状です。
 
 
ちゅ楽では、症状の緩和のためにいろいろなコースをご用意しています。
 
肩や首の緊張が原因であれば、整体で首の位置の調整をしたりボディリラクゼーション
で筋肉をほぐすことが有効です。
ストレスが原因であれば、アロマのコースで心身ともにリラックスして
いただけます。
他にも、オプションのヘッドケアが効果的です。
 
頭痛でお悩みの方は、一度お試しください。
 
 
 
 
 

< 肩こり  |  一覧へ戻る  |  足のむくみ >